まどゐ。

~ おもゐを嗣ぎ、おもゐを纏ひ、おもゐを遣る ~ 

ありがとうの毎日

 

 

*ちょっと間が空きましたが、気持ちの赴くままにボチボチと再開して行きたいと思います。

 

 

 

ぼくには、天使の妹がいます。

夜中、ぼくは、お父さんと病院の待合室にすわっていました。となりにいるお父さんは、少しこわい顔をしています。いつも人でいっぱいの病院は、夜中になるとこんなに静かなんだなあと思いました。

少したってから、目の前のドアがあいて、車いすにのったお母さんとかんごしさんが出て来ました。

ぼくが車いすを押すと、お母さんは悲しそうに、歯をくいしばった顔をして、ぼくの手をぎゅっとにぎりました。

家につくころ、お空は少し明るくなっていました。

ぼくは一人っこなので、妹がうまれてくることがとてもたのしみでした。お母さんのおなかに妹が来たときいてから、毎日、ぬいぐるみでおむつがえのれんしゅうをしたり、妹の名前を考えたりしてすごしました。

ごはんをたべたり、おしゃべりしたりわらったり、公園であそんだり、テレビをみたり、いままで三人でしていたことを、これからは四人でするんだなあと思っていました。

でも、春休みのおわり、トイレでぐったりしながら泣いているお母さんを見て、これからも三人なのかもしれないと思いました。さみしくて、かなしかったけど、それを言ったらお父さんとお母さんがこまると思って言えませんでした。

ポカポカのあたたかい日、ぼくたちは、ぜんこうじさんへ行きました。妹とバイバイするためです。はじめて四人でお出かけをしました。

ぼくは、妹が天国であそべるように、おりがみでおもちゃを作りました。

「また、お母さんのおなかに来てね。今度はうまれてきて、いっしょにいろんなことしようね。」

と、手紙を書きました。

ぼくは、手を合わせながら、ぼくのあたりまえの毎日は、ありがとうの毎日なんだと思いました。

お父さんとお母さんがいることも、笑うことも、食べることや話すことも、ぜんぶありがとうなんだと思いました。

それをおしえてくれたのは、妹です。

ぼくの妹、ありがとう。

お父さん、お母さん、ありがとう。

生きていること、ありがとう。

ぼくには、天使の妹がいます。

大事な大事な妹がいます。

 

『天使になった妹』松橋一太

 

 

www.youtube.com

 

いつの時代も真心は人の心を打つ。

他人の真心に触れると私の中の真心が共鳴し、心が動かされるのだろう。

 

理不尽な死は今も昔もそこかしこで起きている。

そのいつ私の身に降りかかるかもしれない理不尽な死に対して慄き、ビクビクしながら日々を暮らすのではなく、ありがとうの気持ちで対処するのが人が持つ智恵というものなのだろう。

 

黒住宗忠は説く。

何事も「有り難い。有り難い。」と日を送られたならば、全ての事が残らず有り難くなる。元より有り難いばがりの御身の上ですから、少しもご油断ございませんように。

『なにごとも 有り難いにて世に住めば 

         向かう物事 みな有り難いなり』

【どんな出来事に対しても有り難いという感謝の気持ち一つで暮らして

 いれば、やって来る出来事をみな感謝の気持ち一つで受けられる】

 

善いことも悪いことも共に有り難いの気持ち一つで受け止めれば、事々物々が有り難くなります。

 

みな形の上では難が有るのが形の本来の姿です。しかし、我々の修行は難を難とも思わないのが修行ですから、苦になることはありません。苦にならぬならば、後に残る心は楽しみばかりです。その心は道そのものですから、道に心が安住している時には大歓喜の状態です。心一つで楽しみが思いのままとなるのです。

 

 

ここで思い出したのが以下の歌。

 

おもしろき こともなきよを おもしろく

         すみなすものは こころなりけり 

 

清水へ 祇園よぎる 櫻月夜

         今宵逢ふひと みな美しき 

 

おもしろく愉快で楽しい人生を送る秘訣は、私を取り巻く環境が与えてくれるのではなく、私の心掛けただ一つなのだろう。

 

幸せになる秘訣って結構単純なことなんですね。

京都愛宕山に住む天狗・太郎坊に魅了されて

 

ひょんなことから京都にある愛宕山に登ってみた。それが今から3ヶ月前の梅雨まっただ中の6月29日のこと。ココにも書いてありますが、この山はいきなりキツイ。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

5分ほど登れば誰もがやっぱり登るの止めて帰ろかなと必ず思うはず。自分も最初はスニーカーにジーンズとポロシャツでショルダーバック背負って軽い気持ちで挑戦してみましたが、しんどかった。。。。

 

その日の天候はどんよりしていて、こんな感じでした。

f:id:isegohan:20151003094620j:plain

 

で、何とか2時間ちょっとで山頂の愛宕神社境内に到着。ここで神秘的な体験をしたのです。今まで曇っていたのが嘘のように太陽の光が差し、青空が自分の頭上にだけ広がったのです。その時の動画がこれ。動画でハァハァ言っているのはご容赦下さい。それだけ道中しんどかったということです。。。ずっと鳴いている鳥の鳴き声をまるで自分を歓迎してくれているかのように感じました。

 

youtu.be

 

この山に完全に魅了されましたね。

 

 

で、約一ヶ月後の7月31日の千日詣も当然実行しました。

 

千日詣とは

http://kyoto-atago.jp/images/sentimairi4.htm

 

この日は地獄のような蒸し暑さ。滝のように汗が吹き出てシャツはもちろんパンツもビチョビチョとなり、心が折れました。ただ、この日は同じように山頂を目指す人たちで登山道がごった返しており、その中には小さなちびっ子もたくさん居てお父さんやお母さんに手を引かれて、お喋りしながら登っている姿をそこかしこで目にし、その光景を見るだけでも微笑ましく、自分も元気がもらえました。

 

また、この日は登る人は下ってくる人に「お下りやす~」、下る人は登ってくる人に「お登りやす~」と声がけをするのが慣例。これ結構、折れた心が癒やされます。またこの日はブルームーン。空を見上げると満月が自分を見守ってくれているかのよう。

 

他の人のツイートから画像を拝借。

 

 

そして、何とか山頂に到着。休憩や仮眠をとり、日の出を見るタイミングで下山した時の動画がこれ。

 

youtu.be

 

真っ暗闇の山道をヘッドライトで照らして歩いていると、夜がジワジワと明けてくる。このひと時に目や耳に飛び込んでくる全てが美しい。ヒグラシの鳴き声やウグイスの鳴き声。木の葉が風に揺られて奏でる音色。

 

そして、日の出の動画がこれ。

 

youtu.be

 

 

完全にこの山に住む天狗に魅了されてしまいました。

 

f:id:isegohan:20151003125652j:plain

愛宕神社に掲げてある愛宕山太郎坊の絵】

 

 

だから、以来月に一回登っています。これからも登り続けて行くでしょう。

 

 

 

私のオススメの登山ルートはコレ。

 

登山ルート

f:id:isegohan:20151003114535p:plain

 

下山ルート

f:id:isegohan:20151003114653p:plain

 

ただ、この下山ルートは、登山道が整備されておらず案内板も全く無いので初めての方は迷われる可能性が非常に高いです。また、環境保護の面からも詳細なルートはここでは開示しません。私自身は最初の時に全く迷わずに神護寺に辿り着いたのですが、後から色々調べてみると奇跡に近かったみたいです。それを知って身震いしたのを覚えています。どうしてもという方にだけ直接お教えさせて頂きますので連絡下さい。

 

 

下山ルートの最終地点はこの建物の真横です。

f:id:isegohan:20151003130031j:plain

 

この神護寺については別の機会にまた取り上げますが、和気清麻呂公が創建し、愛宕神社和気清麻呂公が廃れていたのを中興しています。

 

この神護寺の境内の茶店に「かわらけ」が売られている。

f:id:isegohan:20151003140627j:plain

 

この「かわらけ」を茶店の前に広がる渓谷に向かって投げると、自分の厄が振い落されるということらしい。どうせなら綺麗に遠くに飛ばして厄をふるい落としたいのが人情というもの。

 

f:id:isegohan:20151003140804j:plain

 

しかし、この「かわらけ」投げ結構難しい。普通に投げると全く飛ばないことに驚くであろう。実は自分は昨日ここで「かわらけ」投げを初体験したのだが、ホント難しかった。全く前に飛ばずに直ぐに横に逸れて失速して落下してしまうのだ。

 

この動画にその難しさが記録されている

youtu.be

 

 

 

そこで、この茶店のおばちゃんに見本を見せてもらった。これがその時の動画である。

 

youtu.be

 

 

どうです。このおばちゃんまるでフリスビーのようにかわらけを飛ばしていますよね。それがどんなに難しいことなのかをぜひここで皆さんがご自身でご体験下さい。

 

ここで上手く「かわらけ投げ」をしたい方はまずは茶店のおばちゃんに投げ方のコツを聞いてみることをオススメします。

 

 

youtu.be

 

歌の持つチカラ

 

【今日のこよみ】旧暦2015年 8月 18日 先勝

       己酉 日/丙戌 月/乙未 年 月相 16.8 大潮  立待月

                          秋分 次候 蟄虫[土不/一]戸(むしかくれてとをふさぐ)

          マヤ長期暦 13.0.2.14.13  マヤ365日暦 1 Yax  マヤ260日暦 3 Ben

 

【今日の気象】 天気 晴れ 気温 17.0℃ 湿度 30% (大阪 6:00時点)

 

 

うちの目と鼻の先に幼稚園がある。いつもちびっ子達の歓声が部屋に届く。

最近は鼓笛隊の練習をしているみたいで昨日もその音色が部屋に響いた。

ウチから目と鼻の先の幼稚園から流れてくる鼓笛隊の練習演奏#頑張れチビッコ #鼓笛隊

 

どうやらこの歌のようだ。

youtu.be

 

聞いていると微笑ましい気持ちが芽生え、自分にも元気がもらえるし、部屋の空気が無邪気な明るさを帯びてくるのも感じるから自分はこのイベントを大歓迎している。

 

しかし、最近ではこういう話題が取り沙汰されている。

www.huffingtonpost.jp

 

ここではこの問題に深入りしないが、あらゆるイザコザは想像力を働かせることでクリア出来ると自分は信じている。子供の歓声は機械が発する無機質なモノなのではなく、感情から発露した無邪気なエネルギーを帯びたモノなのだから。この無邪気なエネルギーを騒音として跳ね返そうとするのか、自身の中に溶け込ませようとするのかは己の判断次第なのだ。ちょっと想像力を働かせて歓声の主のちびっ子にまつわる物語に思いを遣れば、心ある人間ならば微笑みが自然と出て来るだろう。人間とはそういう生き物だと思う。

 

ここに一枚の落書きみたいな絵がある。ハッキリ言って下手くそな絵である。しかし、これは小学一年生の私の姪がお礼に書いてくれた絵で、これを眺めるだけで私の心身に元気がみなぎって来る。私を元気にさせるパワーを持った掛け替えのないアイテムなのだ。だから私はこの絵をいつも財布に入れて携帯している。

 

f:id:isegohan:20150929171413j:plain

 

同じように何ら接点の無い子供の歓声でも、少しの想像力を働かせれば自身の活力を産むエネルギーとして自身の中に溶け込ませることは可能だと思う。

 

 

最近、夏休みの自由研究で下記のテーマに取り組んだという話がフェイスブックのタイムラインに流れてきた。

f1144.mahou-gakkou.net

 

「ありがとう」という言葉は邪気を含まない言葉である。子供の無邪気な歓声も邪気など全く無い。子供の無邪気な歓声を浴びると心身にプラスに作用するのは確実なのだ。

 

上の実験から分かるように言葉ってすごいパワーを持つ。ではこの言葉を旋律に乗せた歌の持つパワーはとてつもなく大きいに違いない。

 

 

youtu.be

 

 

When I am down and, oh, my soul, so weary;

落ち込んで心身がとても疲れた時や

When troubles come and my heart burdened be;

困難に遭遇して心が折れた時には

Then I am still and wait here in the silence,

心を落ち着かせてじっと待つんだ

Until you come and sit awhile with me.

君がやって来て僕の横に佇んでくれるのをね

 

You raise me up, so I can stand on mountains;

君は僕を元気づけてくれる。だから僕の前に立ちはだかる山々を踏破して行けるんだよ

You raise me up to walk on stormy seas;

君は僕を元気づけてくれる。嵐の海を乗り越えて行けるほどにね

I am strong when I am on your shoulders;

僕は強いんだ。君が僕を支えてくれているんだと感じているとね

You raise me up to more than I can be.

自分でもビックリなほど元気が出るんだよ


You raise me up, so I can stand on mountains;

君は僕を元気づけてくれる。だから僕の前に立ちはだかる山々を踏破して行けるんだよ

You raise me up to walk on stormy seas;

君は僕を元気づけてくれる。嵐の海を乗り越えて行けるほどにね

I am strong when I am on your shoulders;

僕は強いんだ。君が僕を支えてくれているんだと感じているとね

You raise me up to more than I can be.

自分でもビックリなほど元気が出るんだよ

 

There is no life - no life without its hunger;

人生いつも順風満帆じゃないさ。満たされない時もあるのが人生さ

Each restless heart beats so imperfectly;

こういう満たされない時って僕の身体も絶不調なんだけどね

But when you come and I am filled with wonder,

でもね、君がやって来ると僕は不思議な感じに包み込まれるんだ

Sometimes, I think I glimpse eternity.
時々僕は思うんだ。僕の目の前には永遠の世界が広がっていると。

 

You raise me up, so I can stand on mountains;

君は僕を元気づけてくれる。だから僕の前に立ちはだかる山々を踏破して行けるんだよ

You raise me up to walk on stormy seas;

君は僕を元気づけてくれる。嵐の海を乗り越えて行けるほどにね

I am strong when I am on your shoulders;

僕は強いんだ。君が僕を支えてくれているんだと感じているとね

You raise me up to more than I can be.

自分でもビックリなほど元気が出るんだよ

 

You raise me up, so I can stand on mountains;

君は僕を元気づけてくれる。だから僕の前に立ちはだかる山々を踏破して行けるんだよ

You raise me up to walk on stormy seas;

君は僕を元気づけてくれる。嵐の海を乗り越えて行けるほどにね

I am strong when I am on your shoulders;

僕は強いんだ。君が僕を支えてくれているんだと感じているとね

You raise me up to more than I can be.

自分でもビックリなほど元気が出るんだよ

You raise me up to more than I can be.

自分でもビックリなほど元気が出るんだよ

 

 

 

話はそれるが、この歌の歌詞の『You』を恋人、夫婦などの身近な人をイメージしてこの歌を聞く人がほとんどであろう。

 

しかし本当のところ、この歌の『You』は自分自身の中に存在しているんですよ。自分の中でこの歌の『You』の存在をはっきりと認識すると自分自身が劇的に変わりますよ。私は『You』との邂逅を果たしましたから体験者として語ります。自分自身にとてつもないパワーが宿り、睡眠時間が少なくてもへっちゃらとなり、肉体的にも精神的にもタフとなり若返ります。食事も一日一食で足りるようになります。ホント、この歌詞に書かれていることはあなたの目の前でも起こり得ることなのですよ。

 

 

youtu.be

 

 

youtu.be

 

 

家庭の生活空間に歌を響かせる効果は絶大だと思う。となれば母親の役割は大きい。歌を口ずさみながら家事をこなす母親が居る家庭にはとてつもない幸せを生み出すパワーが宿り、積み重なって行くはず。

 

そんなことをフト思った秋の夕暮れ。

 

 

今日もこの部屋に子供達の元気な歓声が響き渡った。

この環境に感謝。

 

遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん 遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ

【湛海律師著『霊感記』】湛海律師略歴のこと

 

【今日のこよみ】旧暦2015年 5月 9日 先勝

        辛未 日/癸未 月/乙未 年 月相 7.5 小潮 上弦 

                          夏至 初候 乃東枯(なつくさかるる)

          マヤ長期暦 13.0.2.9.15  マヤ365日暦 3 Tzec  マヤ260日暦 9 Men

 

 

 

十八歳ニシテ出家シ、在江戸学問等難成故、依周光指図上京シ、儒者岡村三叔ニ付而四書古文等学ス、此間三年、月々廿四日毎ニ断食シ、地蔵菩薩ヲ信仰ノ故、愛宕山ニ参詣、裸足シテ往還ス(寒天時分ニハ、刃ノ上ヲ行コトク足痛ムモノニテ候)道中の所作ニハ心経一千巻ツ、誦ス、三年之結願ニハ、七日断食シテ、三蜜之修行悉地成就ヲ祈ル

 

兼而、仁範上人ヲ為師、(高野住山之時ハ金性院ト申、光宥ノ弟子ノ故周光ト法眷也、南部ニ遠流ス)十巻疏等ノ密教ヲ学シ、又東寺光弁阿闍梨ヲ為師、四度加行シ、高野山蓮華三昧院検校法印頼仙和尚為師、両部灌頂受(是モ光宥弟子也、伊豆ニ遠流ス)

 

其後、又江戸ニ下リ、古議之檀林ニ出頭、結衆シテ論義等ヲ学ス、且ツ其暇ニモ心指処ハ三密之修行ニアリ、他行、相応之以法則、修練為事、故ニ一会之能化所化等、予ヲ字シテ如来坊ト云、後ハ学業ヲ廃シテ、只修行一途トナル

 

又洛東居住之間、大通寺慧照阿闍梨ヲ為師、伝法灌頂シ、小野道教法流地蔵院覚雄方一流伝受、已満シテ五部之阿闍梨位ヲ究ム

 

 又当山居居住之内、貞享三年四月上旬ニ、為ニ諸弟等灌頂修行ス

 伝法之受者五十七人

 一流付法之弟子二十三人

 

 

 

【私的解釈】

 

湛海和尚は寛永6年(1629年)2月1日、伊勢国安濃郡一色村で山田重忠を父とし、辻氏を母として呱々(ここ)の声をあげられた。

 

真言礦石集(蓮体著)』によれば、和尚は生まれつき性質が素直で、飾り気がなく、人情篤く、その上書画、彫刻等に優れていたとある。

 

17歳の正保2年(1645年)11月24日、地蔵菩薩霊場である京都愛宕山の白雲寺に登り、7日間の断食の上、本尊勝軍地蔵尊に今後の仏道修行へのお力添えを願っておられる。

 

明けて正保3年(1646年)1月、自ら剃髪して江戸深川の永代寺に趣き、周光阿闍梨を師として真言密教の門に入られた。しかし、永代寺にあってはいろいろの寺務に追われ、密教に必要な勉学が出来ないので、慶安3年(1650年)の正月、和尚の能力を見抜いていた師周光の薦めで京都に上り、儒学者岡村三叔について、3年の間儒学の重要典籍である四書五経をはじめ、仏教経典の読解に必要な学問を学ばれた。

 

この間いよいよ地蔵菩薩への信仰を深め、毎月24日の縁日には、断食の上、出家をする前にお力添えを願った愛宕山地蔵菩薩にお参りされた。この参詣の際には、わらじも履かずに素足で険しい山道を往復されたので、冬の寒い時節には、刃の上を歩けばかくぞやと思われるほどに足が痛み、そのうえ、往復の途次には般若心経を一千巻づつ誦して、心の安静を保つことに努められた。3年目の結願の日には、7日間の断食のあと、密教の修行によって悟りの境地に達することが出来ますようにと、地蔵菩薩に祈願をしておられる。

 

承応2年(1653年)真言密教の中枢である高野山に登り、師周光の法眷にあたる金性院の仁範上人に師事して、2年間にわたり『即身成仏義』『般若心経秘鍵』など、弘法大師が撰述された真言宗の重要典籍である『十巻疏』をはじめとして、密教の学問を学ばれた。

 

この間東寺の光弁阿闍梨について、真言宗での初度の修行とされる四度加行を修めておられる。また、高野山の蓮華三昧院の頼仙和尚を師として、金剛、胎蔵両界の潅頂を授けられ、頼承の名をいただいた。

 

明暦元年(1655年)、高野山より再び永代寺に戻り、周光和尚を助ける傍ら、経典や儀軌を学ぶ学問所に入り、同学の僧侶たちと経典についての問答をしながら議論をして、その教えを身に付けたが、その間でも志すところは密教の修行であり、その上、密教の法と自分の志すところが一致していたので、修行練業に勤め励んだがゆえに、学問所の師や朋輩は私に如来坊という字をつけ、如来坊、如来坊と呼んでいた。その後は学問所も辞めて、ひたすら修行に励まれた。

 

寛文4年(1664年)春、京都洛東の粟田口に歓喜院を創建されてから、延宝元年(1673年)夏の頃、歓喜院を周範に譲るまでの間に、大通寺の慧照阿闍梨に従って伝法潅頂を受けられた。また、寛文10年(1670年)小野道教法流地蔵院覚雄方の一流を伝授されて、地蔵院流の阿闍梨位についておられる。

 

その後、延宝6年(1678年)10月10日、生駒山に移り住まれ大聖無動寺(宝山寺創建時の寺号)を興され、貞享3年(1686年)4月上旬、弟子たちの為に潅頂を行い、伝法潅頂を受けた者57人、一流の奥義を授けられた弟子は23人であった。

 

 

 

伊勢国安濃郡一色村

f:id:isegohan:20150624092137g:plain

 

真言礦石集(蓮体著)

ci.nii.ac.jp

 

 

京都愛宕山の白雲寺

www.hozugawakudari.jp

 

 

勝軍地蔵尊

blogs.yahoo.co.jp

 

江戸深川の永代寺

www.tesshow.jp

 

超地元的深川観光案内「其角主人・深川のススメ」第十五回「永代寺の謎・消えた永代寺」

 

超地元的深川観光案内「其角主人・深川のススメ」第十九回「富岡八幡宮と永代寺・まとめ」

 

 

粟田口歓喜院

www.awatajinja.jp

 

 

www3.pref.nara.jp

 

 

 

 

清濁併せ呑みあらゆるモノを浄化する生駒山の素晴らしさ

 

【今日のこよみ】旧暦2015年 4月 10日 先勝

        癸卯 日/壬午 月/乙未 年 月相 8.9 小潮 

                          小満 次候 紅花栄(べにばなさかう)

          マヤ長期暦 13.0.2.8.7  マヤ365日暦 15 Zip  マヤ260日暦 7 Manik

 

【今日の気象】 天気 晴れ 気温 18.2℃ 湿度 30% (大阪 6:00時点)

 

 

 

大阪市内に住んでいると、生駒山から日の出が出てきます。

f:id:isegohan:20150527100448j:plain

 

 

神話時代の神武東征の孔舎衛坂(くさかさか・くさえのさか)の戦いの地が正にこの生駒山の麓である。この戦いに苦戦したイツセが放った言葉【「我々は日の神の御子だから、日に向かって(東を向いて)戦うのは良くない。廻り込んで日を背にして(西を向いて)戦おう」】の通りの場所なのだ。

 

f:id:isegohan:20150522225846p:plain

 

生駒山中腹から『あべのハルカス』を望む。

f:id:isegohan:20150527100528j:plain

 

 

この生駒山は人間のあらゆる欲望を飲み込んで更に浄化させる霊山としてこの地に神話時代からあいも変わらずそびえ立つ。

 

近鉄生駒駅から宝山寺を目指す。

f:id:isegohan:20150527101302j:plain

 

f:id:isegohan:20150527101347j:plain

 

f:id:isegohan:20150527101417j:plain

 

そう、この宝山寺が人間のあらゆる欲望をこの地に呼び寄せているのだ。

 

生駒山は伝承によれば斉明天皇元年(655年)に役行者が開いたとされる修験道場で、空海弘法大師)も修行したと伝わる。その当時は都史陀山 大聖無動寺(としださん だいしょうむどうじ)という名であったという。

 

江戸時代の延宝6年(1678年)に湛海律師が再興し、歓喜天を祀った。この時が事実上の開山と思われる。

 

江戸時代には、宝山寺は商売の神として大阪商人の信仰を集めた。京都皇室江戸徳川将軍家郡山藩主柳沢家からの祈願もあり、聖天信仰の霊場として名高い。1918年には日本最初のケーブルカー、生駒鋼索鉄道(現、近鉄生駒鋼索線)が敷設されるほどだった。麓から続く参道の階段は奥の院までを含めると約1000段あり西日本有数の規模を誇る。歓喜天を祭り、現在でも年間300万人の参拝客を集めるとされる。

 

宝山寺のある霊峰・生駒山には宝山寺以外にも在日韓国人系のシャーマニズム信仰の場(朝鮮寺)が多く集まっている。

宝山寺 - Wikipedia

 

 

hmidasi

生駒山は大昔から神や仙人のようなお方が住む山と周辺から仰ぎあがめられ、巨巌や奇石、幾つかの窟から成る魁偉な姿の般若窟は、寺伝によれば、役行者が梵文般若経を書写して納め、弘法大師も若いころ修行された。

 

今から三百数十年前、伊勢に生まれ、江戸永代寺に入った宝山湛海律師(一六二九~一七一六)は歓喜天に対する修法に優れ、江戸の大火で焼失した永代寺八幡宮の復興では思わぬ所から金や資材が集まる祈祷の効験を発揮、人々を驚かせた。

 

その後、京都に歓喜院を建て、独立した。しかし、ある日訪れた円忍律師の教えを受け、堺・神鳳寺(現、大鳥神社)で律師に戒を授かり、真の仏法とは何かを求めることに目覚めた。そして、道場だけの行に飽き足らず、大和葛城山麓の山林で千日不出の木食行を続け、その千日目近く、我が行を完成するにふさわしい山として「生駒山の存在」を、念ずる不動明王に暗示された。

 

延宝六年(一六七八)十月十日、湛海は数人の弟子と生駒山に入った。村人や郡山藩家老らの援助と協力で翌年正月、五間四面の仮本堂が出来、湛海は念願の八万枚護摩を果たした。寺は当初、大聖無動寺と号した。

 

その後、湛海は聖天(大聖歓喜天)を山の鎮守に仰ぎ、益々の修行と理想の密厳浄土建設を目指した。 また、仏像彫刻や仏画制作の基本知識や技術にも優れ、本堂の本尊はじめ多くの作品を今に伝えている。生駒の伽藍は約十年でほぼ完成、名を寳山寺と改めた。

 

湛海は、さらに苦修練行、十万枚護摩を数限りなく積み重ね、生きながら悟りの境地に入ることを目指した。

 

「生駒に優れた験者あり」~。うわさは関白近衛家熙の耳にも入り、家熙は湛海の祈祷で腫れ物が治った。効験が家熙を介して時の東山天皇、将軍徳川家宣にも聞こえた。天皇、将軍から「求子の祈祷」「世継ぎの安泰祈祷」が相次ぎ、湛海はその期待に応えた。住友家はじめ多くの商売関係者や庶民もお参りするようになった。

 

寳山寺は以後、大いに栄え、「生駒山」「生駒の聖天さん」と、現生利益を求める多くの人々の信心の寺となった。

寳山寺について

 

 

端折って言ってしまえば、この宝山寺にはお金を求める人間が集い、その人間の欲望を煽ることを生業とする者どももがその界隈に集うカオスの地となっている。

 

4travel.jp

 

blog.goo.ne.jp

 

しかし、この人間の欲望まみれる地で堕落することもなく、江戸時代から今も変わらずに人々のお金を求める信心を一心に集め、その欲望に笑顔で応えて下さっていることを顧みると、この宝山寺の神聖さが一層極み立つ。

 

f:id:isegohan:20150527110306j:plain

 

f:id:isegohan:20150527110409j:plain

 

この地に参拝に訪れると、この階段の参道を境に空気が一変するのを実感するだろう。正に此岸と彼岸に架かる石の橋がこの参道なのだ。蓮華に例えれば蓮の葉と茎の部分がこの参道と言えるだろう。

 

f:id:isegohan:20150527110952j:plain

 

この鳥居で邪なるモノの侵入がキチンと阻まれているのが、この写真からも分かると思う。この鳥居より向こう側は、言うならばドロの池に生える蓮の花咲く部分と言える。

 

明治の廃仏毀釈の荒波をくぐり抜けて今も変わらず神仏習合を続けていることに思いを遣ると、この寺が持つ金の力は強大なのだということが分かると思う。

 

f:id:isegohan:20150527114002j:plain

 

f:id:isegohan:20150527114035j:plain

 

欲望に溺れる人間を煽るかのようにこのような石塔が参道の両側に並び、石の壁を作っている。確実に人々のお金儲けの欲を満たしてあげているからこその寄進なのだろう。本当に興味深い場所である。

 

f:id:isegohan:20150527114655j:plain

 

f:id:isegohan:20150527114732j:plain

 

蓮華の花の上から下界を望むとあらゆるモノが清廉に見えるのだということが体験できる風景である。

 

 

さて、この宝山寺から生駒山を境に対極に位置するのが石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)である。いつ訪れてもお百度参りをする人の姿を必ず目にします。

 

www.nhk.or.jp

 

そう、生駒山の麓にあるこの神社にも人々が現世利益を求めて参拝に訪れているのだ。

 

f:id:isegohan:20150527120645j:plain

 

そして、この現世利益を求める人々にたかる邪鬼が参道で生業をしている構図も宝山寺と同じである。

 

news.mynavi.jp

 

素直に欲望に溺れる者は確実に救われ、邪なる思いで欲望に溺れる者は聖地の周りに巣食う邪鬼の食い物とされる社会の縮図がこの生駒山の地で垣間見ることが出来る。

 

現世利益を求めるということは、正に己の人格の器が試されているのだということを肝に銘じておきたい。己の器に入る以上の利益を求めても受け取ることなど出来やしないのだ。

 

 

【高神覚昇著 般若心経講義 その壱】 『空』とは北斗七星の如く

 

【今日のこよみ】旧暦2015年 3月 13日 先負

        丁丑 日/壬午 月/乙未 年 月相 12.3 中潮 

                          穀雨 末候 牡丹華(ぼたんはなさく)

          マヤ長期暦 13.0.2.7.1  マヤ365日暦 9 Uo  マヤ260日暦 7 Imix

 

【今日の気象】 天気 晴れ 気温 16.2℃ 湿度 35% (大阪 6:00時点)

 

 

 



いったい仏教の根本思想は何であるかということを、最も簡明に説くことは、なかなかむずかしいことではあるが、これを一言にしていえば、「くう」の一字に帰するといっていいと思う。だが、その空は、仏教における一種の謎で、いわば公開せる秘密であるということができる。


何人にもわかっているようで、しかも誰にもほんとうにわかっていないのが空である。けだし、その空をば、いろいろの角度から、いろいろの立場から、いいあらわしているのが、仏教というおしえである。


ところで、その空を『心経』はどう説明しているかというに、「色即是空しきそくぜくう」と、「空即是色くうそくぜしき」の二つの方面から、これを説いているのである。すなわち、「色は即ち是れ空」とは、空のもつ否定の方面を現わし、「空は即ち是れ色」とは、空のもつ肯定の方面をいいあらわしているのである。したがって、「空」のなかには、否定と肯定、無と有との二つのものが、いわゆる弁証法的に、統一、総合されているのであって、空を理解するについて、まずわれわれのはっきり知っておかねばならぬことである。


次に空をほんとうに認識するについて、もう一つたいせつなことがある。それは「因縁」ということである。『心経』には因縁について一言も説いてはいないが、因縁を十分に理解しないと、どうしても空はわからないのであって、端的にいえば、空と因縁とは、表裏一体の関係にあるのである。申すまでもなく因縁とは、「因縁生起」ということで、世間のこといっさいみなことごとく因縁の和合によって生じ起るということである。もとよりこのことは、説明を要しない自明の理であるにもかかわらず、われわれはこの自明の理にたいして、平素あまりにも無関心でいるのである。すなわち「因」より直接に果が生ずるがごとく考えて、因縁和合の上の結果であることに気づかないのである。しかもこれがあらゆる「迷い」の根源となっているのである。すなわち凡夫の迷いとは、つまり因縁の理を如実にさとらないところにある。別言すれば、因縁の真理を知らざることが「迷い」であり、因縁の道理を明らめることが「悟り」であるといっていい。


おもうに今日、一部のめざめたる人を除き、国民大衆のほとんどすべては、いまだに虚脱と混迷の間をさまようて、あらゆる方面において、ほんとうに再出発をしていない。色即是空と見直して、空即是色と出直していない。所詮、新しい日本の建設にあたって、最もたいせつなことは、「空」観の認識と、その実践だと私は思う。このたび拙著『般若心経講義』を世に贈るゆえんも、まさしくここにあるのである。この書が、新日本文化の建設について、なんらか貢献するところあらば、著者としてはこの上もないよろこびである。


昭和二十二年春

東京 鷺宮 無窓塾

 

 

 

 

【雑感】

 

般若心経には『空』という文字が7文字散りばめられている。ある手法で般若心経を書き写すと、この『空』が興味深い様相を示しながら浮き上がってくるという。

 

bloom.at.webry.info

 

bloom.at.webry.info

 

f:id:isegohan:20150416230009j:plain

 

f:id:isegohan:20150416235014p:plain

 

 

旧暦の6月6日(今の暦の七夕が終わった頃)の夕方6時に北極星の真上に北斗七星が瞬く。上のブログにこのことに関して次のような記述がある。

 

北斗七星は、6月6日午後6時に北極星の真上にくるのです。

つまり
6月6日午後6時に北斗七星は宇宙一番の力を持つのです。
旧約聖書で「頭に666の験がある者」とは北斗七星のことである。
そして、まさに心経曼陀羅の形は、北極星の真上に来た状態の北斗七星の形をしているのです。

従って、護身や必勝祈願には、般若心経は最強の力を発揮してくれる呪文であり、
古来より、宗派を問わず尊ばれた「経」である根拠でありましょう。

 

まさしくこの記述の通りだと私は思います。そして、『空』という言葉の意味も北斗七星にあてはめて考えると腑に落ちてくる。昔の僧侶も『空』という言葉を人に説く時に北斗七星の瞬きを例にして解り易く説明したものと思います。『空』というのは北斗七星の瞬く光のごとく実体を備えない波長(波動)のことを言うのであると。

 

 

 

いったい仏教の根本思想は何であるかということを、最も簡明に説くことは、なかなかむずかしいことではあるが、これを一言にしていえば、「くう」の一字に帰するといっていいと思う。だが、その空は、仏教における一種の謎で、いわば公開せる秘密であるということができる。


何人にもわかっているようで、しかも誰にもほんとうにわかっていないのが空である。けだし、その空をば、いろいろの角度から、いろいろの立場から、いいあらわしているのが、仏教というおしえである。

 

夜空に瞬く北斗七星の輝きは誰にも容易に目にすることが出来る。しかし、この瞬きの源についてきちんと説明出来る人は少ない。何人にもわかっているようで、しかも誰にもほんとうにわかっていないのが北斗七星の瞬きである。『空』という言葉の意味は、まさしく北斗七星の輝きの如くものなのだ。

  

 

その空を『心経』はどう説明しているかというに、「色即是空しきそくぜくう」と、「空即是色くうそくぜしき」の二つの方面から、これを説いているのである。すなわち、「色は即ち是れ空」とは、空のもつ否定の方面を現わし、「空は即ち是れ色」とは、空のもつ肯定の方面をいいあらわしているのである。したがって、「空」のなかには、否定と肯定、無と有との二つのものが、いわゆる弁証法的に、統一、総合されているのであって、空を理解するについて、まずわれわれのはっきり知っておかねばならぬことである。

 

色即是空

→私の目の前で今繰り広げられている現象は、これらが全て北斗七星の瞬きの如く実体の無い波動が映し出している映像に過ぎない。

 

空即是色

→北斗七星の瞬きの如く実体の無い映像がこの世の中のあらゆる現象を織り成しており、掛け替えの無い今を造形している。

 

これらの言葉を聞くと金子みすずの詩が思い出される。

youtu.be

 

 

次に空をほんとうに認識するについて、もう一つたいせつなことがある。それは「因縁」ということである。『心経』には因縁について一言も説いてはいないが、因縁を十分に理解しないと、どうしても空はわからないのであって、端的にいえば、空と因縁とは、表裏一体の関係にあるのである。申すまでもなく因縁とは、「因縁生起」ということで、世間のこといっさいみなことごとく因縁の和合によって生じ起るということである。

 

北斗七星が輝くにも原因がある。おおぐま座を構成する地球から80~120光年離れた恒星が自ら光を放ち、その光が北斗七星という形となって私たちの目に届いているのである。

 

北斗七星 - Wikipedia

 

まさしく、因と縁が結びついているから北斗七星たり得ているのだ。これこそ因縁の和合というものだろう。

 

 

もとよりこのことは、説明を要しない自明の理であるにもかかわらず、われわれはこの自明の理にたいして、平素あまりにも無関心でいるのである。すなわち「因」より直接に果が生ずるがごとく考えて、因縁和合の上の結果であることに気づかないのである。しかもこれがあらゆる「迷い」の根源となっているのである。すなわち凡夫の迷いとは、つまり因縁の理を如実にさとらないところにある。別言すれば、因縁の真理を知らざることが「迷い」であり、因縁の道理を明らめることが「悟り」であるといっていい。

 

北斗七星を構成する恒星が、光の速さで100年前後進んでやっと到達するという途方も無く地球から離れた距離の空間で、この宇宙空間の闇に飲まれない程強力な光を放っているからこそ、この途方も無い距離を光が届いて現実に北斗七星が存在しているのだ。これこそ因縁の和合のなせる奇跡であろう。

 

これを奇跡と思わない人間の思い上がりが迷いを生じさせている。奇跡と腑に落とすことこそが悟りなのだ。

 

これは、己の生命にもあてはまる。己の生命が己の力だけで存在していると思う思い上がりこそが様々な「迷い」を生み出している。母親の胎内にいるホントに短い期間で人間は人類の進化の過程を光速で駆け上がって来ているのだ。そして父親と母親が居たからこそ私の生命が芽生えたのだ。父親と母親の後ろには祖父母その後ろには曾祖父母と、計算していくとこれも途方も無い数の祖先の生命の繋がりが今の私を存在たらしめているのだ。

 

これを奇跡と言わずに何と呼ぼう。この奇跡の恩恵の前ではどんな迷いも吹き消され、そこには感謝の思いしか残らないはずである。

 

 

おもうに今日、一部のめざめたる人を除き、国民大衆のほとんどすべては、いまだに虚脱と混迷の間をさまようて、あらゆる方面において、ほんとうに再出発をしていない。色即是空と見直して、空即是色と出直していない。所詮、新しい日本の建設にあたって、最もたいせつなことは、「空」観の認識と、その実践だと私は思う。このたび拙著『般若心経講義』を世に贈るゆえんも、まさしくここにあるのである。この書が、新日本文化の建設について、なんらか貢献するところあらば、著者としてはこの上もないよろこびである。

 

目を閉じてみると目の前に宇宙空間を超える広大な闇の空間が広がる。この空間そのものがあなたなのだ。この空間にはあなた以外存在していない。そしてこの空間を因としてあらゆる現象があなたの目の前で繰り広げられることとなる。あらゆる現象は他人など関係なくあなた自身がこの空間から生み出しているのだ。となればあらゆる現象の原因はあなた自身のせいなのである。これを認めることから全ては始まる。

 

今は、戦後70年が経ってやっと日本の世の中の空気が醸されて到来した日本人が目覚める好機である。日本人ひとりひとりが各々の祖先から受け継いできた思いを思い出す。さすれば新日本文化が自ずと開花することとなるであろう。

 

 

 

youtu.be

 

【小泉八雲】 乳母(うば)櫻 / 十六櫻

 

【今日のこよみ】旧暦2015年 2月 20日 大安

        甲寅 日/辛巳 月/乙未 年 月相 18.7 中潮 寝待月 

                          清明 初候 玄鳥至(つばめきたる)

          マヤ長期暦 13.0.2.5.18  マヤ365日暦 6 Pop  マヤ260日暦 10 Etzunab

 

【今日の気象】 天気 雨 気温 4.4℃ 湿度 50% (大阪 6:00時点)

 

 

 

 

三百年も前のこと、伊予国は温泉郡の朝美という村に、徳兵衛という気立ての良い人が住んでいました。徳兵衛はその界隈での物持ちで、村長(むらおさ)をつとめ、まず何事にも不足のない身でありましたが、四十になっても、父となる喜びを知りませんでした。そこで徳兵衛と徳兵衛の妻は、子供のないことを苦に病んで、朝美村の西方寺という名高い寺に祭ってある不動明王にたびたび祈願をするのでした。

 

やがて祈願が達して、徳兵衛の妻はひとりの女の子を産み落としました。その子は至って器量良しで、つゆという名をつけました。母親の乳が足りなかったので、おそでという女を子供の乳母に雇い入れました。

 

おつゆは大きくなるにつれて、大変美しい娘になりました。ところが十五の歳に病気になり、医者もさじを投げました。その時、おつゆをわが子のようにかわいがっていた乳母のおそでは、西方寺に行って、お嬢様の病気の治るようにと、懸命に不動さまにお祈りをしました。三七(さんひち)の間、毎日行って祈りました。そして満願の日に、おつゆはにわかに全快しました。

 

徳兵衛の家では大喜びでした。徳兵衛はこの嬉しい出来事に、知り合いを招いて祝いの宴会を開きました。ところが、そのお祝いの晩に、乳母のおそではにわかに病気になりました。そしてその明くる朝、おそでに付き添わせてあった医者がおそでの臨終を知らせました。

 

家中の者は、大変悲しんで、おそでの床の側に別れを告げに集まりました。その時おそでは、皆の者に向かって言いました。

 

「皆様方のご存じないことを申し上げる時が参りました。私の願いは聞き届けられました。私は不動さまに、おつゆさまのお身代わりに死ぬことをお許し下さるようお願いしました。そして今特別のお願いのお許しがいただけたのでございます。ですから、皆さま、私の死ぬのをお嘆き下さいますな。・・・けれど、ただ一つお願いがございます。私は不動さまに、お礼と思い出のしるしに桜の木を西方寺の境内に納めることをお約束しました。今私は、自分でその木を植えることが出来ません。どうか、私に代わって、この約束を果たして下さいまし。・・・さらば、皆さま、おつゆさまのお為に、私は喜んで死んで行ったと思って下さいまし。」

 

おそでの弔いが済んでから、一本の桜の若木(選り抜きの、とりわけ良い若木)が、おつゆの両親の手で西方寺の境内に植えられました。木は根付いて見事に成長し、翌年の二月十六日(今の暦で三月下旬)_ちょうどおそでの命日_に、不思議に花が咲きました。こうして二百五十年の間、その木は引き続き花が咲きました_いつも二月十六日(今の暦で三月下旬)に_そしてその花は、うすもも色と白の色で、ちょうど乳に濡れた女の乳房のような色でした。それで人はその木を乳母桜と呼びました

 

小泉八雲代表作集』より

  

もちろん、この『乳母桜』は現存する。

f:id:isegohan:20150408170825g:plain

  

 

 

 

 続いての物語。

うそのような 十六桜 咲きにけり

 

伊予国和気郡に十六桜という、大変有名な桜の古木があります。十六桜と言うわけは、毎年旧暦の正月十六日(今の暦で二月中旬)に_それもその日にだけ_桜が咲くからです。それで_桜は、春の時候になるのを待って、花が咲き出す習わしですが_この木が花を持つのは大寒の季節なのです。しかし十六桜は、その木の持っていない_さもなければ、少なくとも本来その木の持っていなかった_生命によって花を咲かせるのです。その木の中には一人の男の、魂が宿っているのです。

 

その男は伊予の侍でありました。そして桜の木はその男の庭に植わっていて、普通の時期_すなわち、三月の終わりから四月の始め_に、いつも花が咲いていました。その男は子供の頃その木の下で遊びました。そして、その男の両親や祖父母や祖先の人達は、その木の花の咲く枝に、春ごとに、百年以上も、讃歌(ほめうた)をしたためた美しい色の短冊をつるしておりました。その男も非常に老人(としより)となり、子供にも先立たれ、桜の木を除いては、もうこの世に愛する物がなくなりましたが、どうしたことでしょう!ある年の夏、その木はしなえて、枯れてしまいました。

 

老人はその木の枯れたのをこの上なく悲しみました。そこで親切な近所の人達は、美しい桜の若木を見つけて老人の庭に植えてやりました_こうして老人を慰めようと思ったのです。老人は近所の人達に礼を言い、嬉しそうな様子でした。しかし、実は老人の心は苦しい思いで一杯でした。老人はとてもその古木を愛していたので、何ものを以ってしてもその木を失くした老人を慰めることが出来なかったのです。

 

ついに良い考えが老人に浮かびました。老人は枯れ木を救うことの出来る方法を思い出したのでした。正月の十六日でしたが、老人は一人で庭に行き、枯れた木の前にひざまずき、枯れ木に向かってこう言いました_「お願いだ、どうかも一度花を咲かせておくれ、_私はお前の身代わりとなって死のうから。」

 

というのは、人は神様のお力で、自分の生命を他の人か、動物か、木にさえも、実際に与えることが出来ると信ぜられているからです_そして、かように生命を移すことを「身代わりに立つ」というのです。そこで老人は、その木の下に白布と敷物を何枚も敷き、その敷物の上に座って、武士の作法によって切腹しました。そして老人の魂は木に移り、同時に花を咲かせました。

 

それで、毎年、雪の季節の正月十六日に、今も尚その木には花が咲くのです。

 

小泉八雲代表作集』より

 

 

この十六桜も株分けされたその子孫が現存する。

www.google.co.jp

 

松山の二本の櫻を探しました 〜小泉八雲 作 怪談(Kwaidan)から〜 | ぶらり四国の旅 | 四国運輸局

 

 

 

【雑感】

 

上の小泉八雲の2つの物語を読んで思うことは、昔の日本人は自我が希薄であったということ。周りのあらゆるモノを思い遣って、いざという時は、自分の生命でさえもサラリと身代わりに投げ出してしまうことに躊躇が全く見られないということだ。

 

翻って現代。膨張仕切った自我が自分の「素の心」を真っ黒に覆い隠してしまい、自我に「素の心」を乗っ取られて、自我に追い詰められて、掛け替えの無い生命を断つ日本人。

最近10代の子とか自殺したりするでしょ?
そういうのはね、勿体無い。


人生はそん時だけじゃないんだよ。ほんとに。50まではね、面白くないよ。
人生は。50から相当面白いよ。


10代で悩んでる方たくさんいるでしょ?
20代でも悩んでる方。30でもまだ悩んでるよ。50なってみろよ。
   
良い事も悪い事も自分のせい!他人のせいにしてるとそういう自分になっちゃうよ!都合の良い自分にならない。

厳しいし辛い時こそもっとそっちの方へ!

 
誰の日常にも面白いヒントがたくさんある。
   
遊びがわかってないね。


まずは一生懸命暮らすこと。
 
星は誰にでもみんなに輝いている。ただ見上げる人と見上げない人の差で云々。
  
遊びに理由なんかないんだよ。
 
人間は何のために生きてるのかなって考えてることが生きている意味だ!
 
俺が妻と結婚したのは妻の笑顔を長い時間見たいから。
今、妻を笑顔にしてあげられてないなら笑顔にしてあげれてない俺が全て悪い。
 
揚げ足取るのは簡単。文句言うんだったら自分の意見をもってから言えよ。
 
「やればできる」ってじゃあやれよ!
「昔は凄かった」って昔なんかどうでもいいんだよ今どうなんだよ?
 
経験することが楽しい。だから生きていることが楽しい。
だって生きていることが経験だから。

死んじゃったら何も経験できない。

でもそのうち、死ぬことも経験になる。
 
何でもかんでも規則通りにやらせようとするのは機械の仕事

人間なんだからいろいろな場面で臨機応変に対応しなきゃ!

 
あなたなんて居ても居なくても同じ!って言われたら
「居てもいいんだ!ラッキー」って思っちゃうもんね。
 
途中で意味を考えない。
山に登る­意味を考えていいのは登り切っ­た人か
途中であきらめて降りた­人だけ。
 
がっかりも度を超えると面白い!
 
メンドクサイことがイヤなら寝ているのが一番。
でも、ずっと寝ているだけじゃ幸せも、生きてる時間もわかりっこない。
メンドクサイことがいっぱいあるから生きてるんだって実感が持てる。

所ジョージの名言

 

 

   『教育は幸福を保証しない!』今朝は冷え込みましたね~。昨日と比べて10℃の低下。北海道は雪といいますから。。。この季節。心身が試されていますよね)^o^(。さて、私は教育に関しては極めてまっとう...

Posted by 崎谷博征 on 2015年4月6日

 

 

戦後の日本の学校教育は失敗であった。そんな戦後の教育の犠牲者が生きる屍となり日本の社会を現代進行形でドンドン蝕んでいる。

 

d.hatena.ne.jp

 

上の2010年の7月に記入されたブログのコメント欄には、「内容に共感し、闇に光が差しました」という過真面目人間たちの感謝の言葉が今も止まない。私自身も検索でこのブログにたどり着き、即共感し、目からウロコが落ちた一人でもある。

 

過真面目人間が何故真面目を過ぎるのであろうか?その原因は、失敗して他人から軽蔑されたくないとか、他人の自分への評価を落としたくないとか自分の立場や自分の居場所を必死に守るため、とにかく他人の為ではなく自分自身の為に自我を膨らませて本来の無垢なる自分自身を見失った結果にあるのだと、自分の体験からも思う。

 

そしてこのドンドン膨らんだ自我が制御不能となる時が突然やって来て、バンと破裂して社会からはじき出され、そこから這い上がる気力を失って社会の暗部でうごめいている人たちが大勢存在しているのが現代の日本である。ほんと、掛け替えの無い一人の日本人が代替ある物のように社会にコキ使われて、使い捨てにされて行く現代の日本社会。

 

一人の人間がこの世に産まれ落ちるには、父母、祖父母、曾祖父母と遡り2の累乗の数の先祖の血の繋がりが必要で、ホント奇跡的にこの繋がりが途切れることがなかったが故に自分がこの世に産まれ落ちることが出来たという事実がある。一人の日本人を27世代遡ると、その祖先の人数は今の日本の人口を超過してしまう。この事実が照らす奇跡に感謝の思いを抱くこともなく、いや現代の日本人たちはこの事実を誰からも教えられることもなかったのであろうが、自ら死を選んで自分の子孫の誕生の芽を自らの手で摘んで、脈々と果てしなく続いて来た血のつながりを自分自身で断ち切る罪よりもどこまでも自我を優先させて自滅していく日本の若者たち。

 

上の医師がこのように書いているが、私も同じ意見。

教育について私の理想はハイジのアルムオンジの考え方。ハイジには一般の教育を受けさせるのを渋っていましたよね。

 

国家に強制された「義務教育」ほど子供の心身に害を及ぼすものはないと思っています。

 

本当の教育は。。。。これは、名家とよばれるところや傑出した人物が出た家では、必ず子子孫孫に脈々と受け継がれています。名作『ゴッドファーザー』でも父から2代目のマイケルに家督を譲るときに、人間の見分け方を教えるシーンがありましたよね。あれです。本当の教育とは。

 

不幸にして身内に傑出した人物がいない場合や、脈々と受け継がれてきた“教育”がない場合(私を含めほとんどの人はこちらです。)。その場合はどうなるのでしょう?

 

この場合は、優れた人物について(丁稚奉公して)すべてを“盗む”しかありません。
(いわゆる社会勉強というやつです。。)これは日本人であれば昔は皆が行ってきたこと。それで始めて自分の血肉となります。

 

小学校~大学~大学院の教育は“生きた知恵”ではありません。

 

人として生きる為の生きた知恵を、家庭でも学校でも教えてくれなくなって久しくなったことが今の日本の病巣の原因だと思う。昔は各家庭で仏教の教えが親から子へときちんと伝えられていたが、現代の多くの一般家庭ではそれも断絶してしまった。

 

f:id:isegohan:20150408220325j:plain

 

私自身も思うところがあるので、次回以降、高神覚昇著「般若心経講義」を取り上げて『般若心経』を私自身も学んで行きたいと思う。

 

【マヤ暦占い】 マヤ太陽暦を使った相性占い 【日本初紹介】

  

【今日のこよみ】旧暦2015年 2月 16日 大安

        庚戌 日/辛巳 月/乙未 年 月相 14.7 大潮 望月 皆既月食 

                          春分 末候 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

          マヤ長期暦 13.0.2.5.14  マヤ365日暦 2 Pop  マヤ260日暦 6 Ix

 

 【今日の気象】 天気 曇り 気温 14.5℃ 湿度 77% (大阪 6:00時点)

 

 

 

最近、このブログに『マヤ暦 4月4日』という検索でのアクセスが増えています。私はその意味が理解出来なかったのですが、ある人が「4月4日にマヤ神聖暦が一巡するみたいですよ」と教えてくれて、「ああ、あの独自のマヤ暦を使っている集団の人達のことね」と、納得しました。

 

では、本当に今日(4月4日)はマヤ神聖暦が一巡する日であるのかを確かめてみましょう。

 

お馴染みのこのサイトで西暦2015年4月4日をマヤ暦に変換します。

keisan.casio.jp(グレゴリオ暦、AD,GMT(584283)選択)

 

すると、上に記した今日の暦の欄と同じくツォルキン(神聖)暦→6イッシュと変換されます。6イッシュとは、「銀河の数6」の「白い魔法使い」のことです。これをKinナンバーにあてはめるとKin214に該当します。あれっ?Kin001の1赤い龍にはなりませんよ!おかしいですね。この人達は本当にマヤ暦に基づいた占いをされているのでしょうか?(笑)一つ確実に言えることはマヤ暦を勝手に変形させた占いを、この人達は行っているということ。

 

この集団の人達は有料のマヤ暦セミナーを開くことに躍起となっているのが共通している特徴です。まぁ、私がそれについてどうのこうのと言う立場にはありませんが、マヤ暦をお金儲けの手段に使うその魂胆が気に喰わないので、私は完全無料で本来のマヤ暦の奥深いところを、このブログで今後も開示して行きたいと思っています。

 

そもそもおかしいのは、この『変てこマヤ暦占い集団』の方々は、一昨日(4月2日)のマヤ太陽暦の元旦については全くスルーしているんですよね。もし4月4日が神聖暦の一巡する日であるならば、太陽暦と神聖暦が相次いで一巡するマヤ暦にとって大変珍しい期間でスゴイ!スゴイ!となるはずなのですが。。。。

 

すみません、前置きが長くなりました。。。

 

 

今回ご紹介するマヤ暦占いは、私が日本で初めて紹介するマヤ太陽暦をメインに使った相性占いです。ツオルキン(神聖)暦を使った相性占いは既に日本でも色々とあるようですが、マヤ太陽(365日)暦を使った占いはまだ日本では誰も行っていないと思います。

 

今回、興味深い占い結果が出た浅田舞さん【西暦1988年7月17日生】・浅田真央さん【西暦1990年9月25日生】ご姉妹をモデルとさせていただき、この占いの方法を記して行きたいと思います。

  

早速、上のマヤ暦変換サイトでお二人の西暦の生年月日をマヤ暦に変換すると下記となります。

浅田舞さん【西暦1988年7月17日生】

→ハアブ(365日)暦 20ツェク

→ツォルキン(260日)暦 12カバン 

 

浅田真央さん【西暦1990年9月25日生】

→ハアブ(365日)暦 10ツェン

→ツォルキン(260日)暦 6カバン 

 

20ツェクとは、マヤ太陽暦のツェク月の20番目の日にち、10ツェンとはツェン月の10番目の日にちということです。今回の占いにおいてこの暦についてこれ以上の知識は必要ないのでスルーします。

マヤ太陽(365日)暦の詳細について知りたい方はこちらを見て下さい。

暦Wiki/マヤ暦 - 国立天文台暦計算室

 

ツォルキン(260日)暦のカバンについてはこちらを見て下さい。 

isegohan.hatenablog.com

 

 

さて、お二人のマヤ暦の誕生日が舞さんが20ツェク、真央さんが10ツェンと分かりましたので、誕生日から向こう40数年間のマヤ365日暦の誕生日における260日暦の変遷を調べてみると下の表のようになります。下のお二人の表を見ていただければ分かるように、この変遷も規則性があり、生まれた年と次の年は西暦の誕生日とマヤ暦の誕生日が同じとなり、以降4年ごとに西暦の誕生日が一日ずつ前に進んで来ます。この日にちはマヤ暦の誕生日に該当する日を西暦に変換した日にちです。言うなればマヤ暦の誕生日です。数字は銀河の数です。

 

isegohan.hatenablog.com

 

 

浅田舞さん

f:id:isegohan:20150403181343j:plain

f:id:isegohan:20150403204906p:plain

 

 

浅田真央さん

f:id:isegohan:20150403181426j:plain

 

f:id:isegohan:20150403204906p:plain

 

マヤ暦において誕生日を司る精霊は20種類の中から選ばれ、しかも必ず青色・黄色・赤色・白色から1種類づつが選ばれます、そして、この4種類の精霊が一年交替であなたを守護します。この規則性もマヤ暦の神秘たるゆえんです。

 

この色にも意味があります。

青は魂が霊界に居る時期

黄は魂が母親のお腹に居る時期

赤は魂が人間世界に居る時期

白は魂が死後の世界に居る時期

 

上の表を見れば分かるように、舞さん、真央さんの誕生日を司る4種類の精霊は全く同じで、その推移の順番も赤い地球(Caban/カバン・No'j/ノッホ) 白い風(Ik/イク・Ik’/イック)青い手(Manik/マニク・Kiej/キエッヒ)黄色い人(Eb/エブ・E/エー)全く同じです。夫婦や兄弟姉妹の場合、4種類の精霊が同じであることはよく見受けられるのですが、その順番までも同じであるということは稀なケースです。

 

お二人はこの世に産まれて来る前に、二人が一体となって人間界で何かを成し遂げることを決め、産まれる順番も相談して、産まれ落ちるご両親も2人で決めて産まれて来たようです。

 

舞さん『真央、私が先に産まれて道を造るからね。あなたは私の後を続きなさい』

真央さん『うん、分かった』

 

こんな会話が交わされてこの世に産まれて来たかのようなイメージが上の占いの結果から浮かび上がります。

 

舞さんが西暦1988年7月17日・マヤ暦赤い地球(Caban/カバン・No'j/ノッホ)の日に銀河の数12を携えてこの世に産まれ、その2年後の西暦1990年9月25日・マヤ暦赤い地球(Caban/カバン・No'j/ノッホ)の日に銀河の数6を携えて真央さんがこの世に産まれて来た。

 

舞さんが銀河の数12を携えて産まれて来た理由は、産まれた時から全力で自分と妹が通る道を築くため。そして、その2年後に真央さんが 銀河の数6という舞さんの半分の数を携えて産まれて来た理由は、舞さんの調子が悪い時には必ず真央さんが手助けをする役割を果たすため。

 

銀河の数が12・13・1・2の年はあらゆることが好調な年で、逆に5・6・7・8の年はあらゆることが不調な年。上のお二人の表を見ても分かるように舞さんが不調の時は真央さんが好調な時で、逆に真央さんが不調な時は舞さんが好調な時と測ったように配置されているのが分かると思います。

 

ただ、思春期の頃は自我がどうしても強く出て、舞さんからは「何故私ばかりが・・・」って思うこともあったことと思います。ただ、確実に言えることは舞さんが居たからこそ真央さんがオリンピックでメダルを獲得することが出来たということ。

 

今後も真央さんは舞さんの後ろ姿を追い続けることでしょう。この姉妹はお2人が協力し助け合うことで、どんな危機も余裕で跳ね除けていくことが出来、成果もドンドン生み出すことが出来るのです。

 

このような雑誌の記事を見つけました。真偽の程は分かりませんが、真央さんがフィギュアスケートの引退を決意していることは確かだと思います。

浅田真央 日テレ「NEWS ZERO」キャスター7月内定

2015年04月03日 13時01分 [芸能]

 

やはり、女子フィギュアスケート浅田真央(24)は引退を決意した。中京大学卒業を機にプロスケーターとして活動する傍ら、タレント業に本腰を入れていく--。

 

「今回、真央ちゃんが芸能活動を選択したことで噂されていた'18年の平昌五輪(韓国)に出場する話は残念ながら立ち消えとなった。タレント転進は大学卒業ギリギリまで迷った揚げ句のジャッジだった」(フィギュア関係者)


水面下の引退情報を受け、どのテレビ局よりも一足早く接触し、信頼関係を築いてきたのが日本テレビ。他局が具体的な番組名を伏せたまま“スポーツキャスター”や“スポーツレポーター”としてオファーを繰り返す中、日テレのみが違った提案を真央にぶつけていたのだ。


「事前の取材で真央ちゃんがスポーツ○○という肩書きに少々嫌気がさしている情報を入手したんです。彼女の心情を察した日テレは『NEWS ZERO』の番組名を明かし、山岸舞彩の後任という具体的なオファーを真正面からぶつけたんです」(事情通)

真央はガ然、日テレの話に興味を持ったという。

 

「真央ちゃんは『フィギュアとは違った世界で活躍の場を見出したかった』と言うんです。スポーツ○○の肩書きには一切興味を示さなかった。日テレのみがいきなりキャスターとしてオファーした。彼女の心が一気に日テレに傾いた」(同)


決定打の一つは、他局を上回る破格の出演料。


「渋チンで鳴らす日テレがいきなり1本120万円~のギャラを提示したんです。フジテレビやテレビ朝日でも80万円がやっと。日テレの動きを知り、フジとテレ朝は日ごろからフィギュア特番を通じてパイプのあるスケート連盟にもバックアップをお願いしたが、真央の心を翻意できなかったそうだ」(芸能プロ関係者)

それにしても、なぜ真央はタレントへの転進を決意したのか。裏事情を探ってみると、見え隠れするのが姉・舞(26)の存在だ。
 

「舞はフィギュア選手としては真央より劣っていたものの、90センチFカップ巨乳とモデル系ルックスで大ブレイク。そんな姉に嫉妬と羨望心を真央はずっと抱いていたんです。親しい友人や関係者らに『お姉ちゃんはいいな~』ってよく漏らしていた。真央は舞をお手本にしたんです」(知人)

真央のキャスターデビューは7月改編期が最有力視されている。

http://npn.co.jp/article/detail/46882406/

 

このマヤ暦占いにより、あなたの家族を占ってみれば興味深い結果が出て、色々と気付かされ、この世で掛け替えの無い家族となった必然に驚愕されることでしょう。交際中のお二人の相性とご縁もバッチリ浮き出てきます。

 

ただ、今回の占い方法は、少し複雑ですのでそのやり方を迷われる方々がいらっしゃることと思います。不明な点や分からないこと出てきましたらtweetしていただければお答えさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

【関連記事】

isegohan.hatenablog.com

 

 

【マヤ暦占い】 マヤ太陽暦の元日(El Mam)の解説

 

【今日のこよみ】旧暦2015年 2月 11日 赤口

        乙巳 日/庚辰 月/乙未 年 月相 9.7 小潮 

          春分 次候 桜始開(さくらはじめてひらく)

          マヤ長期暦 13.0.2.5.7  マヤ365日暦 2 Uayeb  マヤ260日暦 1 Muluc

        マヤ暦新年まで:後3日

 

【今日の気象】 天気 晴れ 気温 8.5℃ 湿度 62% (大阪 6:00時点) 

 

 

最近、立て続けに『このマヤ暦占いの講座についてどう思いますか?』という質問を身近な方々から受けました。

1日集中・マヤ暦ライフナビゲート運命鑑定講座|一般社団法人日本マヤ暦セラピスト協会

 

このような質問を受けた場合、下の記事にも書きましたが、私はまずマヤ暦占いについての信憑性を担保する簡単な見極め方を説明しています。 

isegohan.hatenablog.com

 

で、上のサイトの大手出版社の簡易占いで本日の日付(2015年3月30日)を占ってみます。すると、『あなたの表キャラクターは黄色い戦士です』という結果が表示されます。

 

一方、こちらで2015年3月30日のマヤ暦を算出してみます。 

keisan.casio.jp

(グレゴリオ暦、AD,GMT(584283)選択)

 

すると、ツォルキン暦は1ムルクと出ます。 

【マヤ暦占い】 260日に息吹く20の精霊たち 【改訂版】 - まどゐ。

ムルクは上の記事より赤い月(Muluc/ムルク・Toj/トッホ)のことです。

 

 

結果を比べてみましょう。

2015年3月30日をマヤ暦で占ってみると、

2015年 愛と人生のガイドブック マヤ占い|好きと出会える集英社のトレンド情報サイトHAPPY PLUS(ハピプラ)

【占い結果】黄色い戦士

 

西暦からマヤ暦変換 - 高精度計算サイト

【占い結果】赤い月

 

と、異なった結果が出ます。私自身、いくら調べてみても黄色い戦士という占い結果が出る根拠が全く分かりません。

 

で、色々ネットで調べてみると、このサイトのマヤ暦占いで占うと同じ結果となることが分かります。 

マヤ暦 神聖暦ツォルキン | 毎日に小さな倖せとワクワクを

【占い結果】太陽の紋章(健在意識)は黄色い戦士

 

私自身が行っているマヤ暦占いで同じ日にちを占ってみると結果は、赤い月となります。

 

私は、以上の結果を踏まえて、私の忠告にもかかわらずどうしても上のマヤ暦占いの講座を受けたいと考えている人達には、お金を払い込む前に次の3点を講座の主宰者にお聞きすることをアドバイスしています。

グアテマラで現在も使われているマヤ暦を使った占い結果と異なる結果となる理由についての説明を受けて下さい。

 

◎西暦で発生する閏年をどのように処理されているのかの説明を受けて下さい。

 

◎黒キンについてその根拠の説明を受けて下さい。

  

 

ハッキリ言ってマヤ暦占いについては、私のサイトを読み込めば誰でも占う事が出来るようになると自負しています。もちろん私は全て無料で公開しています。私の占いの方法は今現在もグアテマラで使われているマヤ暦占いの方法に依拠しています。

 

私に言えることは、私のウェブサイトを読み込んでから講座の受講を改めて考えてみてはどうですか?ということですね(笑)

 

これは、単なる私の感想ですが、『受講料が5万円!!!スゴイ(笑)スゴイ(笑)おい、おい、これはボッ◯◯◯◯◯ですよ』と思うだけです。

 

 

 

 

さて、前置きはこれぐらいにして今回はマヤ太陽暦の元日(El Mam)について解説して行きます。

 

 

マヤ暦では今週木曜日(2015年4月2日)に新年マム(El Mam)を迎えます。今はマヤ太陽(365日)暦の最後の5日間ワイエブの最中です。 

マムは極めてユニーク、かつ重要なマヤ時間思想のコンセプトである。現在のグアテマラではっきりとした形で存在するのはモモステナンゴの伝統のみであるが、かってはマヤ地域、いやメソアメリカ全域でかなり広範にお使われていた可能性がある。(その意味では、この考えそのものはさらに古い起源を持つのかもしれない。)

 

サン・シモン(マム・シモン)の遠い起源でもあるマムはマヤ太陽暦の最後の5日間、ワイエブと深い関係を持つ。マヤ神聖暦の20の日のナワールが18回繰り返された後に余る5日間を、マヤ人は古い年のスピリットが死に、新しい年のスピリットが生まれる死と再生の重要な期間と考えた。このスピリットがマムと呼ばれるものである。4つのマムがあり、それらはそれぞれキエッヒ、エー、ノッホ、イックである。お気づきのようにこれらは神聖暦のそれぞれ17番目、2番目、7番目、そして12番目のナワールである。

 

これらのマムはこの順で4年に1度ずつ起き、神聖暦のナワールと同じように繰り返される。その意味ではマムは年のナワールであるとも言えよう。マムは別名を「年を担ぐもの(Cargador del Ano)」とも言う。そしてその名の通りそれぞれの年に強い影響力を持つことになる。また、マムは太陽の近くに住んでいるとも言われ、事実上太陽の神であるとも言えるかもしれない。

 

こうしたマムの考え方は東洋の十二支に極めて近い。あるいは遠い昔何らかの関連があったのかもしれない。しかし、大きな違いもある。それはほとんど人格化された自然と言ってもよいマムの持つ人間と生命への圧倒的な影響力だ。それぞれのマムはその年における自然の中の人間の存在、生命のありかたを極めて特徴的に、明確に性格づけている。その絶対性は日の神ナワールをしのぐほどである。

 

マム・キエッヒのシンボルは鹿である。鹿は労働と負担を意味する。このマムは非常に強力で、重要であるが、時として凶暴になる性格をも持っている。一方マム・エーのシンボルは成人男子の顔である。このマムは導く者、あるいは指導者を意味している。非常に静かで穏やかな存在である。次のマム・ノッホは人間の顔がシンボルである。知性と知恵を表す。このマムは創造的で生産的である。善悪両面での意味を持つ。最後のマム・イックは喉の入り口、あるいは気管がシンボルである。これは呼吸、あるいは生命を意味する。このマムは勇敢で活気に満ちている。だが同時に天変地異をもたらす恐ろしい存在にもなる。

 

さて、下図に示されるようにこの4つのマムはまたマヤの4基本方位を表している。マム・キエッヒは東、マム・エーは西、マム・ノッホは北、そしてマム・イックは南である。これらは宇宙の存在する4種類のエネルギーを表している。マム・キエッヒは万物の生命・血・エネルギー、マム・エーは休息と死、マム・ノッホは神の生命・純粋さ・知恵、マム・イックは人間の生命・精液・生命の起源を意味する。

 

これはまたマヤの十字架でもある。マム・キエッヒとマム・エーを結ぶ十字架の横の線は太陽の通る道、つまり黄道を意味する。そしてマム・ノッホとマム・イックを結ぶ縦の線は銀河を暗示している。この天空に浮かぶ十字架は古代マヤ人が天文学者であったことを彷彿とさせるものだ。彼等は人間を初めとする地球上の全ての生命が太陽、月、あるいは星の運行の強い影響下にあることを発見し、科学と宗教の結合とも言えるマヤのカレンダーを作り上げた。そこに生命の神秘を解く鍵があると考え、神としての時間という唯一無二の思想に到達したのである。 

f:id:isegohan:20150328120956j:plain

実松克義著『マヤ文明 聖なる時間の書』

 

 

解説していく。

サン・シモン(マム・シモン)の遠い起源でもあるマムはマヤ太陽暦の最後の5日間(ワイエブ)と深い関係を持つ。マヤ神聖暦の20の日のナワールが18回繰り返された後に余る5日間(ワイエブ)を、マヤ人は古い年のスピリットが死に、新しい年のスピリットが生まれる死と再生の重要な期間と考えた。このスピリットがマムと呼ばれるものである。4つのマムがあり、それらはそれぞれキエッヒ、エー、ノッホ、イックである。お気づきのようにこれらは神聖暦のそれぞれ17番目、2番目、7番目、そして12番目のナワールである。

 

マムは4つのナワール(精霊)、青い手(Manik/マニク・Kiej/キエッヒ)黄色い人(Eb/エブ・E/エー) 赤い地球(Caban/カバン・No'j/ノッホ)白い風(Ik/イク・Ik’/イック)が永遠に螺旋するのだ。

 

 

17.青い手(Manik/マニク・Kiej/キエッヒ) 

f:id:isegohan:20150108185823j:plain

 

 

2.黄色い人(Eb/エブ・E/エー) 

f:id:isegohan:20150108182919j:plain

 

 

7. 赤い地球(Caban/カバン・No'j/ノッホ)

f:id:isegohan:20150108183938j:plain

 

 

12. 白い風(Ik/イク・Ik’/イック)

 

f:id:isegohan:20150108184732j:plain

 

これらのマムはこの順で4年に1度ずつ起き、神聖暦のナワールと同じように繰り返される。その意味ではマムは年のナワールであるとも言えよう。マムは別名を「年を担ぐもの(Cargador del Ano)」とも言う。そしてその名の通りそれぞれの年に強い影響力を持つことになる。また、マムは太陽の近くに住んでいるとも言われ、事実上太陽の神であるとも言えるかもしれない。

 

下の表のようにマムは決まった4つのナワール(精霊)が規則正しく移ろい変わる。日付はその年の西暦におけるマヤ暦元旦の日にちである。ここにもマヤ暦の神秘が垣間見える。

f:id:isegohan:20150329210942j:plain

 

f:id:isegohan:20150329210917j:plain

 

 

これはまたマヤの十字架でもある。マム・キエッヒとマム・エーを結ぶ十字架の横の線は太陽の通る道、つまり黄道を意味する。そしてマム・ノッホとマム・イックを結ぶ縦の線は銀河を暗示している。この天空に浮かぶ十字架は古代マヤ人が天文学者であったことを彷彿とさせるものだ。彼等は人間を初めとする地球上の全ての生命が太陽、月、あるいは星の運行の強い影響下にあることを発見し、科学と宗教の結合とも言えるマヤのカレンダーを作り上げた。そこに生命の神秘を解く鍵があると考え、神としての時間という唯一無二の思想に到達したのである。  

 

f:id:isegohan:20150330093835p:plain

 

マヤ暦の魅力に取り付かれた者の一人として忠告しておきます。マヤ暦はマヤ人の睿智を結集させて産み出した神秘なるコヨミである。このマヤ暦をいい加減に解釈して、無知なる大衆に対して手軽なお金儲けの手段として悪用するヤカラには天罰が下るであろうと。

 

 

最後に今回紹介したマヤ暦講座を運営している『一般社団法人日本マヤ暦セラピスト協会』なる団体がある所在地:東京都中央区日本橋室町1丁目13番1号DKノア4階を検索してみると、以前詐欺に使われた貸し住所であることが速攻で判明しました。

中央区日本橋室町1丁目13番1号 DKノア4F 貸し住所 : バーチャルオフィスって?その住所、大丈夫!?【詐欺被害】

 はい!この記事を読まれた皆さんは気をつけましょうね。

 

皆既日食→春分の日→4月2日のマヤ暦の新年→皆既月食。。。何かが始まっています。確実に!

 

【今日のこよみ】旧暦2015年 2月 9日 仏滅

        癸丑 日/庚辰 月/乙未 年 月相 7.7 小潮 

                          春分 次候 桜始開(さくらはじめてひらく)

          マヤ長期暦 13.0.2.5.7  マヤ365日暦 0 Uayeb  マヤ260日暦 12 Manik 

        マヤ暦新年まで:後5日

 

【今日の気象】 天気 晴れ 気温 9.0℃ 湿度 33% (大阪 6:00時点) 

 

 

来たる4月4日は特別な満月です。そう、皆既月食が日本で起こります。この満月の約15日前の新月の日には日本では見ることが出来ませんでしたが北欧では皆既日食が起こりました。

皆既日食を経ての春分の日。。。何かが始まっています。 - まどゐ。

 

日食と月食はセットで発生することが多いようです。つまり、地球上で日食が発生すれば、約15日後の満月の日には月食が発生する可能性が高いのです。

 

日食と月食は太陽・地球・月が一直線上に並んだ時に起こり得ます。新月は太陽→月→地球の順序で一直線上に並ぶ現象で、今回は皆既日食を伴いました。そしてこの現象から約15日後に太陽→地球→地球の順序で一直線上に並ぶ満月となり、日本で皆既月食の現象が観測できるのです。

 

太陽、月、地球の軌道を真横から眺めた図

f:id:isegohan:20150328081741p:plain

真上(矢印の方向)から眺めると一直線に並んでいても真横から見てズレている時は食は起こらず、普通の新月・満月となる。

 

f:id:isegohan:20150328082546p:plain

真上(矢印の方向)から眺めると一直線に並んでおり、かつ、真横から見ても一直線上に並ぶ時に食が起こる。

軌道面の傾きのため、多くの場合、新月のお月さまは地球から見ていて太陽の上や下を、満月のときは地球の影の上や下を通り過ぎて行きます。この時、日食や月食は起きません。ところが地球の軌道面と月の軌道面の交点付近に月があると、太陽と月、地球が一直線にならぶことになります。そして日食や月食が起きます。一直線になったときは、その前後の満月、あるいは新月の時も一直線になる可能性が高いので、日食と月食は連続して起きることが多いのです。これが、日食と月食のふしぎな関係の秘密です。

 

youtu.be

 

2015年3月20日に日食が観測された地域

f:id:isegohan:20150328074903p:plain

 

皆既日食スヴァールバル諸島(Svalbard)

youtu.be

 

 

2015年4月4日に月食が観測される地域

f:id:isegohan:20150328083417p:plain

 2015年4月4日 — Total Lunar Eclipse – Where and when to see

 

www.nao.ac.jp

 

宇宙からの視点で見れば、地球上で皆既日食春分の日(太陽の再生)→皆既月食の一連の現象がセットで起こる稀有なタイミングに私達は遭遇しています。

 

そして、マヤ暦では、この一連の現象の際中の今日(2015年3月28日)からマヤ365日暦の最後の特別な5日間(Uayeb:ワイエブ)に突入し、4月2日に元旦(El Mam)を迎えることとなります。今年のマム(El Mam)は日が沈む終焉の西に位置する民衆の良心を穏やかに導くエー。人類共通の良心が世の中で力を発揮する年です。出来過ぎなほどあらゆる事象が重なっています。 

マム(El Mam)

 

マムは極めてユニーク、かつ重要なマヤ時間思想のコンセプトである。現在のグアテマラではっきりとした形で存在するのはモモステナンゴの伝統のみであるが、かってはマヤ地域、いやメソアメリカ全域でかなり広範にお使われていた可能性がある。(その意味では、この考えそのものはさらに古い起源を持つのかもしれない。)

 

サン・シモン(マム・シモン)の遠い起源でもあるマムはマヤ太陽暦の最後の5日間、ワイエブと深い関係を持つ。マヤ神聖暦の20の日のナワールが18回繰り返された後に余る5日間を、マヤ人は古い年のスピリットが死に、新しい年のスピリットが生まれる死と再生の重要な期間と考えた。このスピリットがマムと呼ばれるものである。4つのマムがあり、それらはそれぞれキエッヒ、エー、ノッホ、イックである。お気づきのようにこれらは神聖暦のそれぞれ17番目、2番目、7番目、そして12番目のナワールである。これらのマムはこの順で4年に1度ずつ起き、神聖暦のナワールと同じように繰り返される。その意味ではマムは年のナワールであるとも言えよう。マムは別名を「年を担ぐもの(Cargador del Ano)」とも言う。そしてその名の通りそれぞれの年に強い影響力を持つことになる。また、マムは太陽の近くに住んでいるとも言われ、事実上太陽の神であるとも言えるかもしれない。

 

こうしたマムの考え方は東洋の十二支に極めて近い。あるいは遠い昔何らかの関連があったのかもしれない。しかし、大きな違いもある。それはほとんど人格化された自然と言ってもよいマムの持つ人間と生命への圧倒的な影響力だ。それぞれのマムはその年における自然の中の人間の存在、生命のありかたを極めて特徴的に、明確に性格づけている。その絶対性は日の神ナワールをしのぐほどである。

 

マム・キエッヒのシンボルは鹿である。鹿は労働と負担を意味する。此のマムは非常に強力で、重要であるが、時として凶暴になる性格をも持っている。一方マム・エーのシンボルは成人男子の顔である。このマムは導く者、あるいは指導者を意味している。非常に静かで穏やかな存在である。次のマム・ノッホは人間の顔がシンボルである。知性と知恵を表す。このマムは創造的で生産的である。善悪両面での意味を持つ。最後のマム・イックは喉の入り口、あるいは気管がシンボルである。これは呼吸、あるいは生命を意味する。このマムは勇敢で活気に満ちている。だが同時に天変地異をもたらす恐ろしい存在にもなる。

 

さて、下図に示されるようにこの4つのマムはまたマヤの4基本方位を表している。マム・キエッヒは東、マム・エーは西、マム・ノッホは北、そしてマム・イックは南である。これらは宇宙の存在する4種類のエネルギーを表している。マム・キエッヒは万物の生命・血・エネルギー、マム・エーは休息と死、マム・ノッホは神の生命・純粋さ・知恵、マム・イックは人間の生命・精液・生命の起源を意味する。

 

これはまたマヤの十字架でもある。マム・キエッヒとマム・エーを結ぶ十字架の横の線は太陽の通る道、つまり黄道を意味する。そしてマム・ノッホとマム・イックを結ぶ縦の線は銀河を暗示している。この天空に浮かぶ十字架は古代マヤ人が天文学者であったことを彷彿とさせるものだ。彼等は人間を初めとする地球上の全ての生命が太陽、月、あるいは星の運行の強い影響下にあることを発見し、科学と宗教の結合とも言えるマヤのカレンダーを作り上げた。そこに生命の神秘を解く鍵があると考え、神としての時間という唯一無二の思想に到達したのである。 

f:id:isegohan:20150328120956j:plain

 実松克義著『マヤ文明 聖なる時間の書』

  

 

 また、4月4日からユダヤ教の春を告げる祭典「ペサハ」も始まります。

過越しの祭り「ペサハ」 

ユダヤ教の数ある祭りの中でユダヤ人にもっとも親しみあるものといえば、何といってもそれは「過越し祭(あるいは過越しの祭り)」でしょう。原語では「ペサハ」といいます。最近の調査では99%のイスラエル人がペサハを守っているとのことです。

ユダヤ人について知りたいと思う人は、まずこの祝日を理解することから始めるのが近道です。ペサハはユダヤ人の歴史に根ざしたもっとも古い伝統を誇る祭りで、旧約聖書によればモーセによるエジプト脱出、いわゆるエクソドスとも呼ばれる出エジプトを記念した行事なのです。つまり、イスラエル民族の贖い(救い)を記憶し神に感謝するためにある祭りです。時期的には春の祭りで、農耕と牧畜に起源をもつ祭りと歴史が一緒になったものです。

子供たちも一緒に参加する過越し祭を通じて、ユダヤ人は彼らの民族の歴史と信仰を連綿と伝えてきました。そのようにして、ユダヤ人は幼い時から、出エジプトの物語を覚えてしまいます。そして、先祖を苦難から救った神が自分たちも救ってくれるという信仰が培われてきたのです。ペサハごとに「すべての代々において、人は自分自身をあたかもエジプトから脱出したかのように見なければならない」(ハガダー)と唱えます。

この頃にイスラエルを旅行する人は、ホテルに泊まっても普通のパンはなく、「種入れぬパン」しか出ないので驚かれるかもしれませんが、不便でもペサハの雰囲気を味わうのは得難い機会ですね。

過越し祭の特徴は、家庭で祝われる祭日だという点です。最初の夕べ、家族全員が集い、独特の食事をしながら、決まった式次第にそって祈ったり歌ったりして楽しく過ごします。この日は家族以外の友人や大切なお客さんを招待するのがしきたりです。来賓を迎えるのは家族にとっても喜びです。もしユダヤ人の家庭から過越し祭の夜の招待状を受けたら、それは大変名誉なことですから、参加してペサハを体験することをお勧めします。

過越し祭(ペサハ)は聖書の中に記された3大祭りの1つです。この3大祭りは、それぞれ季節の変わり目にあります。春を告げるペサハ、夏のシャブオット(七週の祭り)、秋のスコット(仮庵祭)です。

19世紀の聖書学者の考えによれば、元来、ペサハは別々の2つのお祭りが一緒になったものだといわれます。1つは農業祭で、ハグ・ハマツォットと呼ばれたもの。翻訳すると、「種入れぬパンの祭り」、つまり酵母(イースト)の入っていないパンの意味です。日本語の聖書には「除酵祭」とあります。もう1つは、ハグ・ハペサハです。これは牧畜民の祭りで、共に春のニサンの月に祝われていました。

この2つのうち、ハグ・ハペサハのほうが古く、これはまだユダヤ人が遊牧民だった頃、春の到来と共に家畜を犠牲に捧げて祝ったなごりです。ハグ・ハマツォットは、農夫たちが穀物の収穫の始まりを祝って初穂を捧げた春の祭りでした。

時が経つうちに、2つの祭りは民族の歴史に起こった出来事、出エジプトと結び付いていったのです。聖書には次のような物語が書かれています。

1.神がエジプトに災いを下そうとしたとき、犠牲の子羊の血を入り口の柱に塗った イスラエルの人々の家は、神が「過ぎ越して」いったので救われた(出エジプト記12章)。「ペサハ」の意味は「過ぎ越す」です。ここから「過越しの子羊」を指す言葉にもなりました。ハグ・ハペサハ(過越し祭)という言葉は出エジプト記34:25に出てきます。

2.種入れぬパン(ハマツォット)は、イスラエルの民が急いでエジプトから出て行くときの様子と関連しています。「民はまだパン種(イースト)を入れない練り粉」を持って出発したことが書かれています(12:34)。

■ペサハのセデル

ペサハの最初の夕食はそれぞれ家庭で、伝統的な形式に則って守ります。そのために式次第のような本があります。これをハガダーといいますが、そのテキストに沿って行なわれるこの夕食の儀式は、セデルと呼ばれるようになりました。セデルとは、「順序」という意味のヘブライ語です。

ところで、セデルの中で食事は象徴的な儀式の一部ですので、実際に食べるまで長い儀式が続くので空腹を覚えます。

聖書にはセデルという用語はでてきませんが、エジプトでの過越しの夜、イスラエルの民はそれぞれの家で羊を屠って家族で食べました。

その後、イスラエルでは王国時代、紀元前7世紀のヨシア王まで過越し祭を守っていなかったようです(列王記下23:22)。

第二神殿時代になって、過越し祭が復活して、出エジプトの意味を伝承していくことが重要な儀式に取り入れられました。過越し祭は神殿を中心に執り行なわれました。この日は全世界から多くのユダヤ人がエルサレムに巡礼し、神殿では子羊が犠牲に捧げられ、その肉はエルサレムに集う人々に分け与えられて、家族で過越しの食事をしました。また、もちろんエルサレム以外のユダヤ人の家庭でも過越しの食事が守られ、セデルの原型が出来ていったのです。

現代に伝わるようなセデルがいつ定まったかははっきりしませんが、一説には、紀元1世紀の終り頃には基本ができあがったとも考えられます。ラバン・ガマリエルの次のような言葉が伝承に残っているからです。

「ペサハに3つの言葉を発せぬ者は義務を果たしたことにならない、それはペサハ(犠牲の子羊)、マッツァー(種入れぬパン)、マロール(苦菜)である」(ペサヒーム10:5)

学者はこれを、ユダヤ人はこの3つを食べ、その意味を書いた文書ハガダーを読むことを義務とした、つまりセデルの原型があったと解釈しているわけです。

歴史的には、ローマ人の饗宴(シンポジウム)の習慣をモデルにしたのではないかとの説もあります。

過ぎ越しの祭りのセデルを迎えるとき、テーブルに大きな盆が置かれていて、その上に色々な食品が並べられています。

これは過越し祭のセデルで用いられる象徴としての食品です。式の中で、ハガダーを読み進むうちに次々登場してきますが、その度に詳しい説明があります。何があるかと言うと、

 1) マロール(苦い菜)
 2) カルパス(野菜)
 3) ハゼレット(もっと苦い菜)
 4) ハロセット(くるみとりんごを交ぜたもの)
 5) ゼロア(子羊の前脚のロースト)
 6) ベイツァ(卵)

6種類の食品はそれぞれ象徴的な意味がありますので、それを知ると、ユダヤ人の伝統の古さがお分かりになるでしょう。

まず、苦菜と訳されるマロールというのは、わさびか西洋わさびですが、この苦菜はエジプトでの奴隷の苦難を象徴しています。

カルパス(野菜)はエルサレム神殿の時代にさかのぼります。当時、食事の始まりのオードブルとして、野菜を食べたことに由来する慣習です。キュウリやレタス、ラディシュ、ポテトなど季節野菜が使われます。

もう1種類の苦い菜がありますが、このハゼレット(苦菜)はマロールと同様な意味の象徴を持っています。聖書の「種入れぬパンと苦菜を添えて、それ(過越しの羊)を食べなければならない」(民数記9:11)とある箇所で、この苦菜は複数形で書かれています。それで、ハゼレットがマロールのほかに苦菜の1つに加えられるようになったと言われています。

りんごやくるみ、シナモンなどをワインでしめらせて混ぜたハロセットは、エジプトで奴隷であったときのレンガ作りの象徴だそうです。時代と所によって、このハロセットは材料や作り方が違っています。

子羊の前脚のローストを用いたゼロア(脚の骨)は、神の強い手を象徴します。イスラエルの民は神のみ手によって導かれたのです。また、過越しの羊をも象徴します。子羊の前脚に代わって、鶏やほかの鳥、または牛などの骨肉も使うことがあります。

最後のベイツァは固ゆでの卵です。これは、神殿があった頃の祭にささげられた犠牲の捧げ物の象徴です。別の説では、神殿の喪失を悼むための象徴だとも言われます。

■ペサハのセデルの式のながれ

  1. カデッシュ(聖別)
  2. ウレハッツ(手を洗う)
  3. カルパス(野菜)
  4. ヤハッツ(パンを裂く)
  5. マギッド(物語)
  6. ラハッツ(手を洗う)
  7. モッツィ・マッツァー(パンへの祈り)
  8. マロール(苦菜)
  9. コーレフ(間にはさむ)
 10. シュルハン・オレフ(食卓)
 11. ツァフン(隠された物)
 12. バレフ(食後の感謝の祈り)
 13. ハレル(賛美)
 14. ニルツァ(最後の祈り) 

 

以下の記述より、このお祭りが日本の蘇民将来と相似した祭りであることに気付く。

神がエジプトに災いを下そうとしたとき、犠牲の子羊の血を入り口の柱に塗った イスラエルの人々の家は、神が「過ぎ越して」いったので救われた(出エジプト記12章)。

 

「ペサハ」の意味は「過ぎ越す」です。ここから「過越しの子羊」を指す言葉にもなりました。ハグ・ハペサハ(過越し祭)という言葉は出エジプト記34:25に出てきます。

 

www.historyjp.com

 

 

そして、日本では期せずして今回の月食と桜の満開の時期とが重なります。

tabi-labo.com

 

 

これらの事象を『たまたまですよ』の一言で済ましてしまえばそれまで。ユダヤ人と縁の深いドイツで不可解な事故もこの時期に偶発しています。

jp.reuters.com

2015年 03月 27日 18:12 JST

[ベルリン/パリ/セーヌレザルプ 27日 ロイター] 

乗客乗員150人全員が犠牲となった格安航空会社ジャーマンウィングスの旅客機事故で、故意に機体を墜落させたとみられている副操縦士が、6年前に「深刻なうつ病」を患い、精神療法を受けていたと独ビルト紙が27日報じた。

 

フランスの検察当局は、墜落機から回収されたボイスレコーダーを解析した結果、アンドレアス・ルビッツ副操縦士(27)が機長をコックピットから閉め出し、同機を故意に降下させ墜落させた可能性があると26日発表したが、その動機は明らかにされていない。ドイツの捜査当局は同日、モンタバウアにある副操縦士の実家を家宅捜索。証拠として、コンピューターなどを押収し、動機の解明に向けた捜査を開始した。

 

ビルト紙は内部資料やジャーマンウィングスの親会社であるルフトハンザ(LHAG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の関係筋から、副操縦士が計1年半、精神療法を受けた経験があると報道。これら関係資料は、ドイツ当局が調べた後でフランスの捜査当局に渡されるという。

 

マルセイユ検察当局者は会見で、副操縦士の行動の動機を推測することはできないとした上で、「故意に航空機を破壊しようとしたようだ」と語った。また、「機長がコックピットのドアを壊そうとした音が聞こえる」とし、機長は恐らくトイレに行くためにコックピットを離れたとの見方を示した。

 

この会見に先立ち、ドイツの州検察当局は、墜落時にコックピットにいたのは操縦士1人だけだったと発表。独仏の検察当局は、副操縦士はテロリストのリストには載っておらず、「テロ行為」だったと考える根拠はないとしている。

 

<副操縦士の地元に衝撃>

ルビッツ副操縦士の地元モンタバウアには、今回知らせを受けて衝撃が走った。副操縦士が免許を取得した飛行クラブのメンバーは「言葉が出ない。彼を知っているだけに想像すらできない」と動揺を隠せない様子だった。

 

副操縦士の性格についてこの知人は、「楽しい男だった。時に物静かな一面を見せていたかもしれないが、他の青年と変わらなかった」と話した。親しみやすく、悪意を持っていたようには見受けられなかったとの声も聞かれた。

 

副操縦士のフェイスブックのページからは、ハーフマラソンに参加したり、ポップ音楽やクラブに興味があったり、米サンフランシスコのゴールデンゲート・ブリッジを訪れたりと、活動的なライフスタイルを送っていたことが伺える。

 

ルフトハンザによると副操縦士は2013年9月、ジャーマンウィングスに入社、操縦時間は630時間だった。一方、機長の操縦時間は6000時間超で、親会社のルフトハンザに10年間勤務していた。

 

また、副操縦士は6年前、数カ月間訓練を休んだが、飛行に必要なすべての検査に合格したと明らかにした。

 

カールステン・シュポア最高経営責任者(CEO)は、訓練を休むことは特異でないと説明し、乗員の採用は非常に慎重に進めており、心理面の審査を受けさせていると強調。「どのような安全規制であれ、条件をいくら高く設定しても、実際にわれわれの基準は信じられないほど高水準だが、こうした事故が発生する可能性を排除する方法はない」と語った。

 

ルフトハンザなどによると、コックピットのドアは暗証コードを使って開けることができるが、コックピット内からブロックすることも可能という。

 

同検察当局は音声記録では「最後の瞬間になって叫び声が聞こえた」と説明し、乗客の大半は機体が地面に衝突する直前まで墜落の危険性に気付かなかった可能性も指摘した。

 

飛行経路を捕捉するウェブサービス「フライトレーダー24」は、墜落機の自動操縦装置を、設定可能な最低高度である100フィートに何者かが突然変更したことを明らかにした。衛星データの解析によると、高度が設定された9秒後、機体の降下が始まったという。同機は約6000フィートの高度で墜落している。

 

今回機長がコックピットを離れた際に事故が起きた可能性が強まっていることを受け、航空各社では、乗員2人が常に操縦室内にいることを義務付ける動きが相次いでいる。米国以外の多くの国では、トイレに行く際など片方の離席は認められているのが現状だ。

 

エア・カナダ(AC.TO: 株価, 企業情報, レポート)、格安航空会社(LCC)のノルウェー・エアシャトル(NWC.OL: 株価, 企業情報, レポート)、英イージージェット(EZJ.L: 株価, 企業情報, レポート)、独エア・ベルリン(AB1.DE: 株価, 企業情報, レポート)は直ちに、2人の操縦士が常にコックピット内にいるよう定めたと明らかにした。エア・ベルリンによると「顧客から懸念の声が多く寄せられた」という。アイルランドのLCC、ライアンエア(RYA.I: 株価, 企業情報, レポート)は既に義務化していた。

 

一方、ルフトハンザは義務付けの必要はないと表明。カールステン・シュポア最高経営責任者(CEO)は記者らに対し「今回は特殊な事例であり、規定変更の必要があるとは考えていない。ただ、専門家らと検討はする」と述べた。ツイッターではこれを批判し、義務化を求める意見が挙がっている。 

 

 

今のこの稀有な再生期間の間に、日本人としての自らの今までの生き方を振り返り、そして今後の自らの生き方を決める機会を持つことは、非常に有意義なことだと思います。この時期に自らが決めたことが今後目の前で現象となって形を表して来ることとなるでしょう。日本という国も色々な面で戦後からの再生から逃れることは出来ずに、今までの抑圧された矛盾が現象となって噴出して来ることでしょう。。

 

ご縁があって今日の記事を読まれた方々には、この有難い時期に自らを振り返ってみることをオススメします。この行為が今後の人生で大きな差となって現れて来ることは確実だと思いますよ。