まどゐ。

~ おもゐを嗣ぎ、おもゐを纏ひ、おもゐを遣る ~ 

【老子道徳経 第四章】  不滅の真心

 

道冲、而用之或不盈。淵乎似萬物之宗。

挫其鋭、解其紛、和其光、同其塵。

湛兮似或存。吾不知誰之子。

象帝之先。

 

 

 

【書き下し文】

 

道は冲(むな)しきも、これを用(もち)うれば或(ま)た盈(み)たず。淵(えん)として万物の宗(そう)に似たり。

 

その鋭(えい)を挫(くじ)いて、その紛(ふん)を解(と)き、その光を和(やわら)げて、その塵(ちり)に同(おな)じくす。

 

湛(たん)として存(そん)する或(あ)るに似たり。われ誰の子なるかを知らず。

 

帝(てい)の先(せん)に象(に)たり。

 

 

 

【isegohan的解釈】

 

「道」は空っぽで何の役にも立たないようであるが、その働きは無尽であり、ここからおもゐがこんこんと湧き出ずり、その空っぽがおもゐで満たされることは決してない。満たされているとそれを使い果たせばそこで終わりとなるが、満たされることが無いからこそ無限の働きが出てくるのだ。この底なしの淵でおもゐが醸成される。人の心は万物の泉。

 

この淵は、刺々しいおもゐを丸くし、複雑にからまったおもゐを解きほぐし、強くねじ曲げられたおもゐをやわらかにし、おもゐを紡ぐことができる。

 

ただ心の中にそれは、充ち満ちてあるのだ。私はこれが何ものの子であるかを知らないが万物を産みだした天帝のさらに祖先であるようだ。

 

 

 

【雑感】 

 

目を閉じると真っ暗闇が広がる。これをただの暗闇ととらえるか無限の空間ととらえるかが分かれ目。

 

暗闇ととらえると暗闇がますます濃くなり、無限の空間ととらえると暗闇が少し薄くなるから不思議なものだ。

 

人の心ってまさに目を閉じたときに広がる無限の空間のようなもの。この空間は宇宙にもつながる。この空間で人の「おもゐ」がこんこんと湧き出る。湧き出てすぐの「おもゐ」は感情にまかせて吐き出された禍禍しいもの。だからこの淵(心)に貯めて醸成し、禍々しさを浄化しなければいけないのだ。思ったことをすぐ言葉に出して後悔したことは誰にでもあるだろう。

 

となると、この淵は真心といえる。真心はどんな人間にも必ず備わっているのだ。そしてこの真心は宇宙のように広大なものなのだ。わたしの中に広がる無尽で温かな暗闇が私のおもゐを包み込んでくれる。

 

そして、老子はこの真心は万物が生まれる前から存在していると言っている。

 

私たちひとりひとりの中には宇宙のように広大な真心が広がっている。この真心は万物が生まれる前に既に存在していた尊きもの。

 

私の心と肉体のさらなる奥には真心があり、この真心はこの宇宙が出来上がる前から既にそこに存在しており、私が死を迎えても消滅することなくそこに存在し続ける。