まどゐ。

~ おもゐを嗣ぎ、おもゐを纏ひ、おもゐを遣る ~ 

【老子道徳経 第三十五章】 道からの恩恵

 


【今日のこよみ】 旧暦2014年 2月 24日 先勝  四緑
木星

         甲午日/戊辰 月/甲午 年 月相 22.8 下弦 

         春分 初候 雀始巣(すずめはじめてすくう)   

 

【今日の気象】 天気 晴れ 気温 6.5℃ 湿度 64% (大阪 6:00時点)

 

 

執大象、天下往。

 

往而不害、安平太。

 

樂與餌、過客止。道之出言、淡乎其無味。視之不足見。聽之不足聞。

 

用之不足既。

 

 

 

 

【書き下し文】

 

大象(たいしょう)を執(と)れば、天下往(ゆ)く。

 

往きて害あらず、安平太(あんぺいたい)なり。

 

楽(がく)と餌(じ)とは、過客(かかく)も止(とど)まる。道の言(げん)に出(い)だすは、淡乎(たんこ)としてそれ味わい無し。これを視るも見るに足らず。これを聴くも聞くに足らず。

 

これを用いて既(つく)すべからず。

 

 

 

 

 

【私的解釈】

 

道の醸し出す雰囲気と同化して世の中を歩く。

 

進んでも障害がなく、心身は安心感に漲っている。

 

心地よい音楽と美味しい料理には旅人も足を止める。道を表現すると、淡く味気ないものだ。見てみてもご馳走のように目に飛び込んでくるものではなく、聴いてみても心地よい音楽のようにうっとりするものでもない。

 

しかしながら、用いればその恩恵は尽きることがないのである。

 

 

 

 

【雑感】

 

1・2・4・8・16・32・64・128・256・512・1024・2048・・・

この数字は2を累乗した数値です。

 

この数値は自分→父母→祖父母→曾祖父母と遡った時の血縁の流れを表している。

 

10世代遡ると1024、20世代遡ると1,048,576、30世代遡ると536,870,912。理論的には、今現在私がここに生きているということは、10世代前には1024人、20世代前には1,048,576人、30世代前には536,870,912人の存在のお蔭だということ。一人でも欠いていたら私は存在していない。

 

結果論として、私が存在する。だから今、生きているのが当たり前のように考えるが、見ることが出来ない血の流れを数字で明らかにすると、その奇跡の軌跡には驚かずにはいられない。

 

お彼岸のお墓参りを終えて、先祖を崇拝する意味について考えたことを、ここに記録しておく。

 

 

f:id:isegohan:20140324195508p:plain

 

f:id:isegohan:20140324194835p:plain

f:id:isegohan:20140324194852p:plain