まどゐ。

~ おもゐを嗣ぎ、おもゐを纏ひ、おもゐを遣る ~ 

【二宮翁夜話 巻之一 二】 天道を論じて人道に及ぶ

 
 
翁曰く、夫れ世界は、旋轉(転)してやまず、寒往けば暑(しょ)來(来)り、暑往けば寒來り、夜明ければ晝(昼)となり、晝となれば夜となり、又萬物生ずれば滅し、滅すれば生ず。譬(例)へば錢(銭)を遣れば品が來り、品をやればが錢が來るに同じ。
 
寢(寝)ても覺(覚)めても、居ても歩行ても昨日は今日となり今日は明日になる。田畑も海山も皆その通り、爰(えん)にて薪をたきへらすほどは、山林にて生木し、爰で喰(食)いへらす丈(だけ)の穀(穀)物は、田畑にて生育す。野菜にても、魚類にても、世の中にて減るほど、田畑河海山林にて、生育し、生まれたる子は、時々刻々年がより、築きたる堤は時々刻々崩れ、掘りたる堀は日々夜々に埋まり、葺きたる屋根は日々夜々に腐る。是れ即ち天理の常なり。
 
然るに人道は是と異なり。如何となれば、風雨定めなく、寒暑往来する此の世界に、羽毛なく鱗介なく、躶體(はだか)にて生れ出で、家がなければ雨露が凌(しの)がれず、衣服がなければ寒暑が凌がれず。爰に於て、人道と云ふ物を立て、米を善とし、莠(はぐさ)を惡とし、家を造るを善とし、破るを惡とす。皆人の(爲)為に立てたる道なり。依て人道と云ふ。
 
天理より見る時は善悪はなし。その證(証)には、天理に任する時は、皆荒地となりて、開闢のむかしに歸(帰)るなり。如何となれば、是則ち天理自然の道なればなり。夫れ天に善悪なし。故に稻(稲)と莠とを分たず、種ある者は皆生育せしめ生氣(気)ある者は皆發(発)生せしむ。人道はその天理に順(したが)ふといへども、其の内に各區(区)別をなし、稗(ひえ)莠を惡とし、米麥(麦)を善とするが如き、皆人の身に便なるを善とし、不便なるを惡となす。爰に到りては天理と異なり。如何となれば人道は人の立つる處なればなり。
 
人道は譬(例)へば料理物の如く、三倍酢の如く歴代の聖主賢臣料理し鹽(塩)梅して拵(こし)らへたる物なり。されば、ともすれば、破れんとす。故に政を立て、敎(教)を立て、刑法を定め、禮(礼)法を制し、やかましくうるさく、世話をやきて、漸(ようや)く人道は立つなり。然るを天理自然の道と思ふは、大なる誤なり、能く思ふべし。
 
 
 
【私的解釈】
 
尊徳翁が言う。世界は流転をやめることがない。寒さが去れば暑さがやって来、暑さが去れば寒さがやって来る。夜が明ければ昼となり、昼となれば夜となる。また、万物が生ずれば滅び、滅べば生じる。例えるならば、お金を払えば商品がやって来て、商品を売ればお金が入ってくるのと同じことである。
 
寝ていても起きていても、その場にじっとしていても歩き回っても昨日は今日となり、今日は明日となる。田畑も海山も全部この通りである。ここで薪を焚き減らしても山林で木は生育し、ここで穀物を食い減らしても田畑で穀物は実る。野菜であっても魚類であっても、世の中で消費した分は自然と田畑や河海や山林で生育する。生まれた子供は毎年毎年刻々と歳をとり、築いた堤は毎年毎年刻々と崩れ落ち、掘った堀は毎日毎日少しずつ埋まり、葺いた屋根は毎日毎日少しずつ腐る。これらは、天理の法則である。
 
しかしながら人道はこれとは異なる。どういうことかと言えば、風雨が止むこと無く、寒さや暑さが代わる代わるにやって来るこの世界に、人間は羽毛をまとうではなく、鱗を身に付けるでもなく、裸で生まれてくる。だから家がなければ雨露をしのげず、衣服がなければ寒暑をしのげない。だから、人道というものを生み出して、米を育てることを善、雑草を蔓延らせることを悪とし、家を建てるのを善、壊れて放置することを悪とした。これらは人間社会の為に生み出した道である。だから人道というのである。
 
天の理に万物を照らすと善悪の区別がされることはない。なぜならば、天の理にまかせると万物は皆荒れ地となり、開闢のはじめに戻ることとなるからである。天理自然の道に添うということはこういうことである。天に善悪を区別する意志はない。だからこそ、稲と雑草を区別せず、種から生じる物は例外なく生育するし、生気を帯びる物は例外なく誕生させる。人道はこの天理に添いながらも、区別する意志を持ち、稗や雑草を害ある物とし、米麦を益ある物とするように、人間の益なる万物を善とし、害ある万物を悪としている。この点で天理とは異なっている。なぜこうなるかと言えば、人道は人間が打ち立てるものであるからである。
 
人道は例えていえば、料理や三倍酢のように歴代の聖王や賢臣が調理する内に良い塩梅に落ち着いてきた物である。されども、用い方によっては害を及ぼす。だから、政治を行い、教育を行い、刑法を定めて、礼法を制定して、やかましくうるさく世話を焼いてやっとのことで人道が生まれるのである。人道を天理自然の道と同じと考えるのは大きな過ちである。このことを肝に銘じておくべきである。
 
 
 
 
【雑感】
 
人が集まれば社会が出来る。そしてこの社会では独特の雰囲気が醸成される。家風、校風、社風といわれるものがそれに当たる。
 
そして社会が集合する国家も当然に独特の雰囲気を帯び、国民と価値観を共有する。
 
この価値観こそが人道を意味するものなんだと思う。
 
この宇宙が放つ、あらゆる物を滅ぼそうとする強大なパワーを受けながら、これに対抗して人間社会を繁栄させるために人道を駆使して今の社会を築き上げてきた人間。
 
現在の生活がこの恩恵に浴していることは自明のことである。
 
先人の営みに感謝。