まどゐ。

~ おもゐを嗣ぎ、おもゐを纏ひ、おもゐを遣る ~ 

【老子道徳経 第十九章】 素直なココロ

【今日のこよみ】 旧暦2013年10月18日先負  五黄土星 

         癸寅 日/癸亥 月/癸巳 年 月相 16

                    立冬 末候 金盞香(きんせんかさく)   

 

絶聖棄智、民利百倍。

絶仁棄義、民復孝慈。

絶巧棄利、盗賊無有。

此三者、以爲文不足。故令有所屬。

見素抱樸、少私寡欲。

 

 

【書き下し文】

 

聖を絶(た)ち智を棄(す)つれば、民の利は百倍す。

 

仁を絶ち義を棄つれば、民は孝慈に復す。

 

巧を絶ち利を棄つれば、盗賊有ることなし。

 

この三者、もって文足らずと為(な)す。故(ゆえ)に属(つ)ぐ所あらしめん。

 

素を見(あらわ)し樸(ぼく)を抱(いだ)き、私(わたくし)を少なくして欲を寡(すくな)くす。

 

 

 

 

【私的解釈】

 

 

取るに足らないプライドを捨てて、小賢しい知恵に頼らなければ今より百倍稼ぐ事が出来る。

 

己そっちのけでの他人への思い遣りや礼節の押しつけを捨てれば、自ずと家族を大切にし他人を慈しむ。

 

要領の良さとボロ儲けを捨てれば、盗人がはびこることも無い。

 

この三点を言葉では説明し尽くせない。だから言葉をかえてみる。

 

人にもともと備わる素直な心で思いつくまま行動し、自分が自分がというおもゐを少なくし、欲を追い求めないということである。

 

 

 

 

【雑感】

 

「素直になりなさい!」と、子供の頃によく注意された思い出がある。

でも、これは言い換えれば、「黙って言うことをききなさい!!」

という意味。

 

老子が言っているのは、自分の真心に対して素直になりなよ、ということ。

 

ラッキーなことが続け様に起こることがたまにある。

そういう時に真心が心の奥で、ひと言ささやく。「怖い。。。」と。

 

自分が自分がと他人を押しのける行いをしていると、

心の奥で真心が「もう、止めときなよ」と、ひと言だけささやく。

 

この一瞬のひと言に素直でありたい。