まどゐ。

~ おもゐを嗣ぎ、おもゐを纏ひ、おもゐを遣る ~ 

【老子道徳経 第十八章】 宇宙の法則

【今日のこよみ】 旧暦2013年10月18日先負  五黄土星 

         癸寅 日/癸亥 月/癸巳 年 月相 16

                    立冬 末候 金盞香(きんせんかさく) 

 

 

大道廢、有仁義。

 

智惠出、有大僞。

 

六親不和、有孝慈。

 

國家昬亂、有忠臣。

 

 

 

【書き下し文】

 

大道廃(すた)れて、仁義有り。

 

智恵出でて、大偽(たいぎ)有り。

 

六親(りくしん)和せずして、孝慈(こうじ)有り。

 

国家昏乱(こんらん)して、忠臣有り。

 

 

 

 

【私的解釈】

 

人間本来の生き方の道が失われると、人に道徳や礼節が必要とされる。

 

小賢しい知恵が世の中にはびこると、人は欺き合うようになる。

 

家族や仲間が仲良くしないと、孝行や思いやりが求められる。

 

国が乱れて不安定になると、忠実に国の為に尽くす者がもてはやされる。

 

 

 

【雑感】

老子は、説教じみたことを示していない。

世の中の空気が落ち目に流れ込み出すと、そこそこにささくれ立ったモノが現れ、これに付け入る者も現れる。これがこの世の自然な成り行きだと、老子は傍観している。

 

世の中が善なるモノのみに染まることはないし、悪なるモノのみに染まることはない。

 

現象が私のおもゐには影響を与えることは決してない。

 

私は世の中の流れに乗り、現象にユラユラ揺られながらも、私のやりたいことをただ実行するだけ。